Archive [ 2012-09- ]
成長
2012/09/29 06:40
ジャンル:
Category:ワンコ
TB(-) |
CM(6)
【Edit】
この仔でいいの?..
先代のレンが亡くなってペットロスに陥っていた私..
心配した妻が「次の仔を探そうよ」と..^^
それで連日ネットでチェック..
それにしても多くの仔がいてどの仔にしようかと迷いつつ..
とりあえず今日はもうおしまいとPCを閉じようとした最後に目に入って来たワンコ..
直感でこの仔だ!と思い妻と早速筑波に出掛けてご対面♪
..こんなに安くて?と思った金額と表示に書かれてある文字
難あり 反っ歯 ひざが緩い 片耳が立たない等など..
それを気にしての妻の最初の言葉でしたが^^

名前はサスケ..
TV番組のSASUKEにあやかって元気に飛び回って欲しいと..^^
難ありと言われた反っ歯は
乳歯が生え変わった時には殆ど気にならなくなり..
膝の緩みも立たなかった片耳も目立たなくなり..^^

2010年1月..
公園デビューして3ヶ月目の姿です
まだまだ慣れなくて腰が引けておずおずと..笑

こちらはそれから3ヵ月後..
大分体毛も生えて来ました^^

大きい仔には服従のポーズ..
教えた訳では無いのに本能なのでしょうね^^
左の仔はゴールデンレトリバーのジェット君
実は一週間ほど前に11歳の命を全うして虹の橋に旅立ちました
サスケが大好きだったジェット君
サスケのお兄ちゃん(レン)がいるから仲良くしてね

2011年8月のサスケです
やはりまだあどけさが残っているかな?と..

今年(2012年)6月のサスケです

そしてこれが数日前のサスケ..
今日9月29日で3歳3ヶ月になりました^^
出会ってから3年..
我が家にとってはかけがえの無い家族の一員です^^
これまで大きな病気も無く順調に成長してくれているサスケには心から感謝です^^
この仔を選んで良かったと..
カメラ:E-3 E-620 XZ-1 OM-D
この仔でいいの?..
先代のレンが亡くなってペットロスに陥っていた私..
心配した妻が「次の仔を探そうよ」と..^^
それで連日ネットでチェック..
それにしても多くの仔がいてどの仔にしようかと迷いつつ..
とりあえず今日はもうおしまいとPCを閉じようとした最後に目に入って来たワンコ..
直感でこの仔だ!と思い妻と早速筑波に出掛けてご対面♪
..こんなに安くて?と思った金額と表示に書かれてある文字
難あり 反っ歯 ひざが緩い 片耳が立たない等など..
それを気にしての妻の最初の言葉でしたが^^

名前はサスケ..
TV番組のSASUKEにあやかって元気に飛び回って欲しいと..^^
難ありと言われた反っ歯は
乳歯が生え変わった時には殆ど気にならなくなり..
膝の緩みも立たなかった片耳も目立たなくなり..^^

2010年1月..
公園デビューして3ヶ月目の姿です
まだまだ慣れなくて腰が引けておずおずと..笑

こちらはそれから3ヵ月後..
大分体毛も生えて来ました^^

大きい仔には服従のポーズ..
教えた訳では無いのに本能なのでしょうね^^
左の仔はゴールデンレトリバーのジェット君
実は一週間ほど前に11歳の命を全うして虹の橋に旅立ちました
サスケが大好きだったジェット君
サスケのお兄ちゃん(レン)がいるから仲良くしてね

2011年8月のサスケです
やはりまだあどけさが残っているかな?と..

今年(2012年)6月のサスケです

そしてこれが数日前のサスケ..
今日9月29日で3歳3ヶ月になりました^^
出会ってから3年..
我が家にとってはかけがえの無い家族の一員です^^
これまで大きな病気も無く順調に成長してくれているサスケには心から感謝です^^
この仔を選んで良かったと..
カメラ:E-3 E-620 XZ-1 OM-D
スポンサーサイト
香り
2012/09/28 05:08
ジャンル:
Category:蓮
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
その昔..
憧れの女性がクリスチャンディオールの「ディオリッシモ」をつけていて..♪
香りって良いな~と思った始まりだったような..^^
世の中には色々な香り(匂い)がありますが
女性の香りは特有で男性としては思わず惹かれてしまう魅力がありますね
そう
オス犬がメス犬に惹かれるように..笑

蓮池に勤務していた頃
もう直ぐ開きそうと言う大きさの蓮の蕾の茎が折れて
水面に横たわっていました
千弁蓮(センベンレン)..
千の花びらを持つ蓮と書きますが実際は蕾が大きくなるに連れて
どんどん花弁が増えて最終的には2000~3000枚にもなる特殊な蓮なのですね^^

蕾の時の中はどんな風になっているのか切ってみました
黄色の部分は普通の蓮ですと種を作る花托なのですが
そこも全てが花弁化してしまうのです

そして気が付いた事が...
何とその香りの良い事..♪
品の良い優雅な甘さがと言うのでしょうか..
今まで私が知っているどの香りよりも高級と言うか上品と言うか..
蓮の香りは雄蕊の付け根が一番強いので
千弁蓮ですと黄色の部分全体から湧き出ている感じでした

普通の花でしたら蕾を差しておけば花が開く事もあると思うのですが
蓮の茎はご覧の様にレンコンと同じ形をしていて
水揚げで咲くのではないので茎を切ってしまうともう咲く事が出来ないのですね^^;
それにしても..
千弁蓮のような香りを持つコロンがあったら
どんなにクラクラ~~と惹かれてしまうかと..笑

サスケにも実は少しだけ香りを付けているのです^^
ブラッシングをする時にそのままですと毛を傷めるので
お手入れミストをスプレーするのですがそれがホンワカとピュアホワイトの香りが..
匂いに人一倍敏感な妻は正直なところサスケの獣臭を当初気にしていたのですが
このグルーミングスプレーを使う様になってからは気にならなくなったようで..^^
少し前に妻が私に「これを付けたら?」とコロンを..
見るとブルガリの「プールオム」でした
どうやら年齢から来る加齢臭を隠しなさいとの事のようで..笑
それにしてもブルガリの香りは私には若過ぎる感じなので
何か自分で探したいと思います^^;
皆さんはどんな香りが好きですか?
また香りに対する印象は?^^
カメラ:E-M5
レンズ:NOCTON25mmF0.95 MZD75mmF1.8
その昔..
憧れの女性がクリスチャンディオールの「ディオリッシモ」をつけていて..♪
香りって良いな~と思った始まりだったような..^^
世の中には色々な香り(匂い)がありますが
女性の香りは特有で男性としては思わず惹かれてしまう魅力がありますね
そう
オス犬がメス犬に惹かれるように..笑

蓮池に勤務していた頃
もう直ぐ開きそうと言う大きさの蓮の蕾の茎が折れて
水面に横たわっていました
千弁蓮(センベンレン)..
千の花びらを持つ蓮と書きますが実際は蕾が大きくなるに連れて
どんどん花弁が増えて最終的には2000~3000枚にもなる特殊な蓮なのですね^^

蕾の時の中はどんな風になっているのか切ってみました
黄色の部分は普通の蓮ですと種を作る花托なのですが
そこも全てが花弁化してしまうのです

そして気が付いた事が...
何とその香りの良い事..♪
品の良い優雅な甘さがと言うのでしょうか..
今まで私が知っているどの香りよりも高級と言うか上品と言うか..
蓮の香りは雄蕊の付け根が一番強いので
千弁蓮ですと黄色の部分全体から湧き出ている感じでした

普通の花でしたら蕾を差しておけば花が開く事もあると思うのですが
蓮の茎はご覧の様にレンコンと同じ形をしていて
水揚げで咲くのではないので茎を切ってしまうともう咲く事が出来ないのですね^^;
それにしても..
千弁蓮のような香りを持つコロンがあったら
どんなにクラクラ~~と惹かれてしまうかと..笑

サスケにも実は少しだけ香りを付けているのです^^
ブラッシングをする時にそのままですと毛を傷めるので
お手入れミストをスプレーするのですがそれがホンワカとピュアホワイトの香りが..
匂いに人一倍敏感な妻は正直なところサスケの獣臭を当初気にしていたのですが
このグルーミングスプレーを使う様になってからは気にならなくなったようで..^^
少し前に妻が私に「これを付けたら?」とコロンを..
見るとブルガリの「プールオム」でした
どうやら年齢から来る加齢臭を隠しなさいとの事のようで..笑
それにしてもブルガリの香りは私には若過ぎる感じなので
何か自分で探したいと思います^^;
皆さんはどんな香りが好きですか?
また香りに対する印象は?^^
カメラ:E-M5
レンズ:NOCTON25mmF0.95 MZD75mmF1.8
感謝
2012/09/27 06:46
ジャンル:
Category:カメラいろいろ
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
カメラを始めた動機...
もう10年前になりますが
同窓会があって色々話しているうちに「お前は趣味が仕事で良いな~」と..
でも以前は趣味(和楽器を弾く事)であっても仕事になってしまうと
趣味では無くなるので無趣味の状態に気が付き..
ならばと始めたのが学生時代に少しかじっていた写真でした
銀塩もと思ったのですが
デジタル化に移行を始めた黎明期
とりあえずネットでどのカメラを選ぶか探していたところ
「小池さんのフォとギャラリー」と言うHPに辿り着き
MINOLTA DIMAGE A1をゲットする事に..
MINOLTAのカメラは銀塩でも使っていたのでとても懐かしく
全く違和感無くて飛び込んだ次第です^^
そのMINOLTAで知り合ったメーカーの方がまた妙に私に親しげに話し掛けてくれて..^^
不思議な人がMINOLTAにもいるものだとその時は思ったのですが..

MINOLKTA A1 が発売されてMINOLTAはKONICAと合併しKONICA MINOLTAへ..
そしてA1はA2へと新化を..
ビューファインダー(EVF)が格段と見易くなったのですね♪

そのDIMAGE A2で撮った大内宿です(2004.7)
実はこのA2が発表された時にその親しげに話しかけて下さった方から「ろまんさんチョッと..」と呼ばれ
実は会社を辞めるのでご挨拶をと..
え?と思ったのですが
「ご縁があればまたいつの日か会える事も..」と言われるのでその場は別れたのですが..
KONICAMINOLTAがカメラ事業から手を引くと聞いたのはそれからまもなくでした

何の縁で覗いたのかは覚えていませんが
OLYMPUSのギャラリーに出掛けた時にその親しげな笑顔に再会し..
え?!何でここに居るの??と聞いたらOLYMPUSに移ったと..^^

それから私もOLYMPUSへ..^^
カメラと言う道具としてみれば
大手のC社やN社などを選ぶ選択肢もあるのでしょうが
私はそれよりもそこに携わる人の縁を最優先したいかな?と..
E-1の作り出す絵は当時画期的でした
何より撮像素子にゴミが付かない..
今ではどのメーカーのカメラでも当たり前ですがその当時は
OLYMPUSならではのシステムでしたから..^^

ゴミが付かないから「ゴミゼロ」
実はこの言葉を生み出したのも私が敬愛する
私に声を掛けて来て下さった方(通称ゴミゼロさん)なのですね^^
胸のポケットにタバコを入れて..
懐かしい姿です(2004年のオフ会で撮影)

数年前に日本医大病院に入院され
見事に病魔に打ち勝ちお元気に復活
OLYMPUSで活躍なされていたのですが
一昨日帰らぬ人となられたとの事..
私のような者に声を掛けて頂きありがとうございました
心から感謝感謝です
謹んでご冥福をお祈り致します
添付写真
KONICAMINOLTA A2
OLYMPUS E-1
カメラを始めた動機...
もう10年前になりますが
同窓会があって色々話しているうちに「お前は趣味が仕事で良いな~」と..
でも以前は趣味(和楽器を弾く事)であっても仕事になってしまうと
趣味では無くなるので無趣味の状態に気が付き..
ならばと始めたのが学生時代に少しかじっていた写真でした
銀塩もと思ったのですが
デジタル化に移行を始めた黎明期
とりあえずネットでどのカメラを選ぶか探していたところ
「小池さんのフォとギャラリー」と言うHPに辿り着き
MINOLTA DIMAGE A1をゲットする事に..
MINOLTAのカメラは銀塩でも使っていたのでとても懐かしく
全く違和感無くて飛び込んだ次第です^^
そのMINOLTAで知り合ったメーカーの方がまた妙に私に親しげに話し掛けてくれて..^^
不思議な人がMINOLTAにもいるものだとその時は思ったのですが..

MINOLKTA A1 が発売されてMINOLTAはKONICAと合併しKONICA MINOLTAへ..
そしてA1はA2へと新化を..
ビューファインダー(EVF)が格段と見易くなったのですね♪

そのDIMAGE A2で撮った大内宿です(2004.7)
実はこのA2が発表された時にその親しげに話しかけて下さった方から「ろまんさんチョッと..」と呼ばれ
実は会社を辞めるのでご挨拶をと..
え?と思ったのですが
「ご縁があればまたいつの日か会える事も..」と言われるのでその場は別れたのですが..
KONICAMINOLTAがカメラ事業から手を引くと聞いたのはそれからまもなくでした

何の縁で覗いたのかは覚えていませんが
OLYMPUSのギャラリーに出掛けた時にその親しげな笑顔に再会し..
え?!何でここに居るの??と聞いたらOLYMPUSに移ったと..^^

それから私もOLYMPUSへ..^^
カメラと言う道具としてみれば
大手のC社やN社などを選ぶ選択肢もあるのでしょうが
私はそれよりもそこに携わる人の縁を最優先したいかな?と..
E-1の作り出す絵は当時画期的でした
何より撮像素子にゴミが付かない..
今ではどのメーカーのカメラでも当たり前ですがその当時は
OLYMPUSならではのシステムでしたから..^^

ゴミが付かないから「ゴミゼロ」
実はこの言葉を生み出したのも私が敬愛する
私に声を掛けて来て下さった方(通称ゴミゼロさん)なのですね^^
胸のポケットにタバコを入れて..
懐かしい姿です(2004年のオフ会で撮影)

数年前に日本医大病院に入院され
見事に病魔に打ち勝ちお元気に復活
OLYMPUSで活躍なされていたのですが
一昨日帰らぬ人となられたとの事..
私のような者に声を掛けて頂きありがとうございました
心から感謝感謝です
謹んでご冥福をお祈り致します
添付写真
KONICAMINOLTA A2
OLYMPUS E-1
| ホーム |