Archive [ 2012-10- ]
新レンズとサスケ
2012/10/08 07:25
ジャンル:
Category:MZD60mmMacroF2.8
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
新しいレンズでサスケを撮ってみました

発売前のサンプルを見た時には
もう少し硬い写りかな?と思ったのですが
むしろ柔らかな感じでサスケや花などを撮るには良いかも知れませんね^^

60mm(35mm換算で120mm)..
室内でサスケを撮るには距離的に丁度良いかな?と

思ったよりレンズが小さいので威圧感が無いのか
カメラを近づけても目をそらしませんね^^
*手ブレの写真でゴメンなさいm(_ _)m
カメラは手ブレ補正が強力なE-M5なのですが
シャッタースピードが1/20sでは
いくらなんでも私の腕では無理だと..^^;

嬉しいレンズが手に入りました
北海道や東北では紅葉の便りもチラホラと..♪
本当は蓮の季節に欲しかったレンズなのですが
間に合わなかったのでまずはこれからの
秋の風情を撮りたいと思っているところです^^
カメラ:E-M5

レンズ:MZD60mmMacroF2.8
新しいレンズでサスケを撮ってみました

発売前のサンプルを見た時には
もう少し硬い写りかな?と思ったのですが
むしろ柔らかな感じでサスケや花などを撮るには良いかも知れませんね^^

60mm(35mm換算で120mm)..
室内でサスケを撮るには距離的に丁度良いかな?と

思ったよりレンズが小さいので威圧感が無いのか
カメラを近づけても目をそらしませんね^^
*手ブレの写真でゴメンなさいm(_ _)m
カメラは手ブレ補正が強力なE-M5なのですが
シャッタースピードが1/20sでは
いくらなんでも私の腕では無理だと..^^;

嬉しいレンズが手に入りました
北海道や東北では紅葉の便りもチラホラと..♪
本当は蓮の季節に欲しかったレンズなのですが
間に合わなかったのでまずはこれからの
秋の風情を撮りたいと思っているところです^^
カメラ:E-M5

レンズ:MZD60mmMacroF2.8
スポンサーサイト
カメラとレンズ
2012/10/06 03:28
ジャンル:
Category:カメラいろいろ
TB(-) |
CM(2)
【Edit】
レンズが入荷しました^^
といつものお店から電話が..
頼んでおいたレンズの入荷で嬉しい筈なのですが..

こちらは75mm(35mm換算150mm)F1.8の画像..

そしてこれはNOKTON25mm(35mm換算50mm)の絵..
このサイズだと分かり難いのですが
微妙に描写が違う感じが..
どちらが良い悪いではなくその違いを私なりには楽しんでいるのだと思うのですが..
それにしてももう少し寄れるレンズ(マクロレンズ)が欲しいと思っていた矢先の今回でした^^;

OLYMPUSのデジタル一眼レフカメラE-1から始まった私のデジタルカメラライフ..
その以前のフィルムの時はMINOLTAのX-500と二本のレンズで撮っていたのですけれど.
デジタル写真はフィルム代も現像代も掛からないから安上り!..
そう思って始めた2004年から8年が過ぎ..
今を思うとどれだけの機種を変えた(追加した)かと..
レンズはカメラ性能を上回っていたので使えましたが..
なんか~結局フィルム時代だった時の方が安上りだったような..苦笑

(E-1&50mmMacroF2.0)
撮像素子と画像処理が進化して行くのだからどんどんカメラを取り替えないと..と
ある意味で納得はしているとは言うものの..
あまりにも精密に毛穴の一つ一つが描写出来るまでの新化になったとしたらどうなのかな?と..
もちろんそうなった時には画像ソフトで肌を柔らかく見せる処理をするのでしょうが..
フィルム(銀塩)時代と違う事がもう一つ..
飛躍的にと言って良いほどシャッターを切る回数は増えましたね^^;
私はそれでもそんなに撮る方では無いのですがやはり多いかな?と..苦笑
とりあえず撮ってから考える..
好きなパターンでは無いのですがそうしている事も事実のような..^^;

(45mmF1.8)
E-1から始まったフォーサーズシステムを今春にマイクロフォーサーズに変えて8ヶ月..
カメラはE-M5だけですがレンズはそれなりに増えて現在ズームの12-50mmと単焦点が5本と..
そして今日60mmMacroF2.8を取りに..
確かにデジタルになって画像処理も自分で出来るようになり
それなりに便利且つ自分の感じた世界をプリント出来る時代にはなったとは思うのですが
次から次へと「これもあるよ^^今度はこれがこんなに良くなったよ^^」と言われて新製品が出ると
踊らされない様にと思いながらもついつい商品に引き込まれてしまうのですね..困ったものだと
我が身の心の弱さ&節操の無さに我ながら呆れている昨今です^^;
デジタル写真..
いやはや摩訶不思議な世界に踏み込んでしまって...苦笑
レンズが入荷しました^^
といつものお店から電話が..
頼んでおいたレンズの入荷で嬉しい筈なのですが..

こちらは75mm(35mm換算150mm)F1.8の画像..

そしてこれはNOKTON25mm(35mm換算50mm)の絵..
このサイズだと分かり難いのですが
微妙に描写が違う感じが..
どちらが良い悪いではなくその違いを私なりには楽しんでいるのだと思うのですが..
それにしてももう少し寄れるレンズ(マクロレンズ)が欲しいと思っていた矢先の今回でした^^;

OLYMPUSのデジタル一眼レフカメラE-1から始まった私のデジタルカメラライフ..
その以前のフィルムの時はMINOLTAのX-500と二本のレンズで撮っていたのですけれど.
デジタル写真はフィルム代も現像代も掛からないから安上り!..
そう思って始めた2004年から8年が過ぎ..
今を思うとどれだけの機種を変えた(追加した)かと..
レンズはカメラ性能を上回っていたので使えましたが..
なんか~結局フィルム時代だった時の方が安上りだったような..苦笑

(E-1&50mmMacroF2.0)
撮像素子と画像処理が進化して行くのだからどんどんカメラを取り替えないと..と
ある意味で納得はしているとは言うものの..
あまりにも精密に毛穴の一つ一つが描写出来るまでの新化になったとしたらどうなのかな?と..
もちろんそうなった時には画像ソフトで肌を柔らかく見せる処理をするのでしょうが..
フィルム(銀塩)時代と違う事がもう一つ..
飛躍的にと言って良いほどシャッターを切る回数は増えましたね^^;
私はそれでもそんなに撮る方では無いのですがやはり多いかな?と..苦笑
とりあえず撮ってから考える..
好きなパターンでは無いのですがそうしている事も事実のような..^^;

(45mmF1.8)
E-1から始まったフォーサーズシステムを今春にマイクロフォーサーズに変えて8ヶ月..
カメラはE-M5だけですがレンズはそれなりに増えて現在ズームの12-50mmと単焦点が5本と..
そして今日60mmMacroF2.8を取りに..
確かにデジタルになって画像処理も自分で出来るようになり
それなりに便利且つ自分の感じた世界をプリント出来る時代にはなったとは思うのですが
次から次へと「これもあるよ^^今度はこれがこんなに良くなったよ^^」と言われて新製品が出ると
踊らされない様にと思いながらもついつい商品に引き込まれてしまうのですね..困ったものだと
我が身の心の弱さ&節操の無さに我ながら呆れている昨今です^^;
デジタル写真..
いやはや摩訶不思議な世界に踏み込んでしまって...苦笑
彼岸花とコスモス
2012/10/01 09:37
ジャンル:
Category:花
TB(-) |
CM(6)
【Edit】
写真仲間のお誘いで昭和記念公園に...
コスモスが咲き始めたと聞いて出掛けたのですが
歩いている途中で「彼岸花」の表示が..

う~ん
撮るには本当に難しい花だと..^^;

その妖艶な姿に圧倒されて
撮ると言うより撮らされてしまうと言って良いかなと..

それより何より
付けている75mm(35mm換算150mm)の距離感が分からず..^^;
露出もこれで良いのか?と感が頼りでとりあえずパチリ!です

コスモス..
花を良く知らない頃でもコスモスだけは秋の花として懐かしい印象が..
秋に死んだらその身体を埋めて欲しいコスモス..
コスモスにしたらえらい迷惑でしょうが..笑

この日は台風が午後にもやってくると言うので
撮っていても段々と風が強くなり..
揺れるコスモスと格闘でした^^;

コスモス畑には係員によって風除けのネットが次々と...
その風除けネットをフィルター代りにしてパチリ!と..

撮っている間
サスケはカメラバックの番を..
いつもならば写欲が衰退するこの時期なのですが
お誘いして下さった仲間には感謝です^^
僅かな時間ですがご一緒出来てありがとうございました^^
カメラ:E-M5
レンズ:MZD75mmF1.8

写真仲間のお誘いで昭和記念公園に...
コスモスが咲き始めたと聞いて出掛けたのですが
歩いている途中で「彼岸花」の表示が..

う~ん
撮るには本当に難しい花だと..^^;

その妖艶な姿に圧倒されて
撮ると言うより撮らされてしまうと言って良いかなと..

それより何より
付けている75mm(35mm換算150mm)の距離感が分からず..^^;
露出もこれで良いのか?と感が頼りでとりあえずパチリ!です

コスモス..
花を良く知らない頃でもコスモスだけは秋の花として懐かしい印象が..
秋に死んだらその身体を埋めて欲しいコスモス..
コスモスにしたらえらい迷惑でしょうが..笑

この日は台風が午後にもやってくると言うので
撮っていても段々と風が強くなり..
揺れるコスモスと格闘でした^^;

コスモス畑には係員によって風除けのネットが次々と...
その風除けネットをフィルター代りにしてパチリ!と..

撮っている間
サスケはカメラバックの番を..
いつもならば写欲が衰退するこの時期なのですが
お誘いして下さった仲間には感謝です^^
僅かな時間ですがご一緒出来てありがとうございました^^
カメラ:E-M5
レンズ:MZD75mmF1.8

| ホーム |