fc2ブログ

サラダno気持ち

普段思っている事をさりげなく&相棒サスケとの気持ちも..

フォトブック

2014/11/27 05:20 ジャンル: Category:ワンコ
TB(-) | CM(4) Edit






あと数日で5歳半になるサスケ...

あらためて撮った画像の数が半端でない事に納得したり呆れたりしています^^;












来た時は本当にあどけなかった仔が今ではこんなに大きくなって...

良くワンコは3歳の子供くらいの知能があると言われますが

サスケはそこまで無くても(笑)日常生活に困らない程度の言葉は理解しているかな?と...^^










1-PB260173.jpg


座布団や布団が大好きで

重ねておくとその上で必ずと言って良いほど昼間は寝ていたり..

寝姿は可愛いのですが起きて退いた後には抜け毛が..

朝晩20分くらいブラッシングをしてもどうしても抜けるのですね

その毛はコロコロで取ったり取り残した毛は手で摘んでゴミ箱へ..


はじめは厄介な手間が増えたと思ったのですが最近では

毛を見つけた時は何か「やった!」って言う感じで妙に嬉しくなるのです(笑)

角度を変えながら探しているとキラリ!と光るサスケの毛が...♪

それを見つけた時の快感・爽快感..♪

嵌りますね~..笑










1-PB260186.jpg


部屋にいる時はいつも手元にカメラがあり

いつでもシャッターが切れるようにしているのですが

それって他人から見れば変ですよね^^;


スマホのカメラならまだしもそれなりに大きさのあるデジ一眼を

手に持ったり首や肩に下げたりして部屋中を動き回るのですから^^;











1-PB260187-001.jpg


部屋でのサスケを撮る時はマニュアルレンズ(NOKTON25mm)を使っています

レンズが明るいので暗い部屋でも撮れる事もありますが

ファインダーを覗いて自分でサスケにピントを合わせる事が楽しみなのです




声を掛けるとカメラに振り向くサスケ..

「そのまま!」と言えばジッとカメラのレンズを見て動きません

このくらいの言葉は理解しているようです(笑)









1-PB260193.jpg


画像整理も大方終わりに近づき

撮り貯めたサスケの画像はサスケ専用の外付けHDDを用意して入れる事にしました

それといつでも見られるようにフォトブックも作ろうかな?と...


ネットでフォトブックを検索してみると様々なところから様々なモノが出ているのですね



フォトブック製作..

サスケの毛探しと共に楽しみが増えました^^










カメラ:E-M1
レンズ:NOKTON25mmF0.95










スポンサーサイト




夕日....

2014/11/25 03:18 ジャンル: Category:ワンコ
TB(-) | CM(4) Edit




新潟の窓から射す西日が好きです














午後4時を過ぎると部屋中がも赤みを帯びて...











1-PB200037.jpg



窓から見えるマンションの壁が鏡の様に光を反射すると

数分間は部屋の中とは思えない明るさです










1-PB200038.jpg


アーバン色のサスケ..

まるで中世の絵から飛び出したように見えるのは

親バカだからでしょうか..笑










1-PB200045.jpg



晩秋の陽が落ちるのは本当に早く

でも..刻々と変化する色には見ているだけで心を癒され










1-PB210069.jpg



山形での合奏会...

村上での法事...

新潟へ戻り一休みして

これから埼玉へ帰宅です


今朝は冷たい雨...

そろそろ出掛けないと....


サスケ...行くよ











カメラ:E-M1
レンズ:NOKTON25mm   MZD75mm












炬燵

2014/11/15 09:52 ジャンル: Category:近況
TB(-) | CM(6) Edit




雨と風の音で目を覚まし..


此処は何処?


あ...昨夜は炬燵に入ったまま

いつの間にかの今朝に..^^;










1-PB1501.jpg



新潟特有の垂れこめた雲の下で一番電車が通り過ぎ

炬燵から今日一日の始まりが..











1-PB140030.jpg


窓から射す淡い光の中で

コタツに入りティータイム..♪


スーパーの安売りで買った自分用のカップに

某ファミレスのティーパックにお湯を注ぎ..


あ~...こうして何も考えずただボーっとしている何と至福の時か


う~ん...睡魔も襲って来て










1-PB140026.jpg


うっ これではいけない!

気合を入れて目を覚まし練習をしなければ










1-PB140021-001.jpg


練習の手を休めると直ぐに寄って来るサスケ


弾き始めるとまた炬燵布団の上でスヤスヤZzzと....










1-PB140042.jpg



妻が帰って来て炬燵での夕食..

やっぱりコタツは良いよね♪と思わず


サスケは妻に催促しきりで

あげたい妻とあげさせたいくない私の攻防がコタツを囲んで...



このまま寝るんでしょう?


いや今夜はサッカーもあるしする事もあるし...と

言ったか言わなかったか...?





気が付くと日付は変わって風の音と寒さで目を覚まし...










カメラ:E-M1
レンズ:NOKTON25mmF0.95












新潟へ..

2014/11/14 09:04 ジャンル: Category:
TB(-) | CM(2) Edit




いつもですと20時過ぎに家を出るのですが

今日は仕事が早く終わったので

早めに出て一般道をなるべく長く走ろうと思い..














我が家を出て直ぐに外環道の入り口があるので

そこから関越を経由して新潟へと言うのが昨年まででしたが

消費税が8%に上がったドサクサで高速道路の通行料もアップ

祝日・深夜割引も大幅削減にと....

まともに高速を使って新潟には行けなくなりました

普通に走ると家から新潟まで高速料金だけで8000円を超えてしまうのです^^;


なので少しでも節約出来ればと..


国道17号上尾市辺り...

懐かしい交差点で初夏にはここを右折し古代蓮の里へ..^^










1-PB130005.jpg



鴻巣から17号バイパスに入り熊谷・高崎を過ぎ上毛道路→50号で前橋へ..




1-PB130009.jpg


前橋の中心街まで約3時間でした

ここから一般道を新潟まで走るとすると....

222kmと言うと40㎞で走ったとして6時間...

順調には行かないでしょうから8時間?

今回は時間が無いのでこの先の何処かのICから関越に入る事に...





1-PB130010-001.jpg


前橋市街で良く見かけるラーメン屋さんの看板..

何処かで見た..と思っていたのですが

赤城高原SA(上りの関越)でいつも食べるネギ味噌ラーメンのチェイン店でした^^;







1-PB130013.jpg


新潟のゲートを0時過ぎに出る為(深夜割引時間帯に入るので)に

今回は赤城ICから関越へ

17号からこのICに入る道は舗装されているもののかなりの急こう配で

明るかったら眺めが良かったでしょうね^^



赤城ICから新潟まで

深夜割引を使って3180円でした

やはり時間さえあれば一般道ですよね^^;










1-PB140014.jpg



明け方..

妻の部屋の大好きな炬燵で微睡むサスケです^^;

う~ん

コタツはやっぱり良いよねサスケ^^;










カメラ:E-M1
レンズ:MZD12-40mmF2.8PRO












コタツ..

2014/11/12 11:06 ジャンル: Category:ワンコ
TB(-) | CM(6) Edit







立冬を過ぎたら

一枚羽織らないと寒いと感じる部屋の中です


我が家の居間は床暖なのでコタツはいらない...と

ずっとそれが普通で今まで来ているのですが















布団が好きなサスケ...

干す布団を畳んでおくと必ずその上に..

布団を仕舞うと今度は座布団と..


夏場は廊下や玄関で過ごしていましたが

人と同じ様に季節感があるのでしょうか..^^










1-PB080012-001.jpg



両親も子供たちもいて家族が多い時は床暖も良かったのですが

今は私とサスケだけなので寒くてもエアコンだけに..


それと言うのも床暖の光熱費がバカにならず

そんなに掛からないと言われて設置したのですが誤算でした^^;









1-PB080009.jpg



僅かな西日が差すだけの居間..

夏はそんなに暑くなくて良いのですが

冬はそれなりに寒く..

でも..

一日中そこに居る訳では無いのでコタツが必要?とも..^^










1-PB080021.jpg


サスケどうしようっか?




皆さんのところの暖房機はどうしていますか?









カメラ:E-M1
レンズ:NOKTON25mmF0.95















画像整理中から....10年前

2014/11/09 05:07 ジャンル: Category:カメラいろいろ
TB(-) | CM(6) Edit

10年一昔と言いますが

今を思えばあっと言う間に過ぎた感じです


でも画像整理をしていて


あ~...当時は確かにあんなだったと






カメラが面白くなり始めた頃

コンパクトカメラも徐々にフィルムからデジタルにと..♪

2004年の秋10月にOLYMPUSから発売されたμ-mini

画素数400万の今を思えばオモチャみたいなカメラですが(笑)

丸みを帯びた卵の様なスタイルが当時話題になりました^^









1-P1010008.jpg


E-1を購入したのが縁で所沢の某ショップへ出掛け(片道1時間半でしたが楽しいドライブでした^^)

帰りの車の中で初めてシャッターを切った画像です


当時乗っていた車...三菱のアウトトレックが懐かしいです♪

フロント中央にあるアナログの時計が大好きでした^^









1-PB080006.jpg


2004年11月8日

駅前にあったコーヒーショップの入り口だったかと思います

良くコーヒーを飲んではマスターと話しをしたものでした

時代が移り携帯ショップに替わって今は面影も無く..










1-PB290007.jpg







1-PC071672.jpg



その頃は月に二度ほど成田へ出勤の妻のアッシー君を....^^

朝3時前に起きての活動はその頃から自然と身体に馴染んで来たのかもですね..笑


送った後に見る朝日がジャボンボを照らして好きな場所でした♪

なにせ此処は社員でしか入る事の出来ない場所(アッシー君は妻と一緒で許可に^^)で

待機している飛行機を間近にも見る事が出来ましたから...^^









1-P1184023.jpg



......あ~これは遊んでいた時のたまたま偶然にシャッターが切れたものでして^^;

中々出なくて座り心地も悪かったので

ズボンのポケットに入れていたカメラをジャケットに入れ替えようとしてシャッターが切れてしまい...

同時に当たり!が来たのでカメラのシャッターでパチンコ台が誤作動したのかと

慌ててしまい込んだ記憶が...あの時は本当に焦りました(笑)

*後で聞いたらそんな事は無いそうですがカメラで撮る事は禁止だと..笑


それにしても今のパチンコ台はどんななのでしょうか...

こんな当たりの台を見ていると行きたくなりますね


今日は日曜日ですし....たまには...行って....笑







ブログを書きながらもう数時間ほど10年前の思い出に浸っています

画像によって蘇る記憶..


今毎日撮っている写真も10年後にはどんな気持ちで見るのかと...









カメラ:μ-mini






散歩

2014/11/06 05:09 ジャンル: Category:ワンコ
TB(-) | CM(2) Edit


日中でも大分寒さを感じるようになりました

街にも秋の気配がそこかしこに降りて来て..












サスケ..

今日三度目の散歩です

散歩と言うより駅前コンビにまでの買い物につき合わせているのですが...笑









1-PB053564.jpg



ハナミズキの葉が色付いて綺麗だったのでパチリ!です

撮っていてそうだ!パートカラーで赤だけ強調しようと思い

PCでの画像処理を楽しみにしていたのですが

今日のカメラはそのアートフィルターに対応していなくて...残念~^^;

早くアップデートで使えるようにして欲しいなと..







1-PB053566.jpg





1-PB053574.jpg



駅近くで地物野菜と地域グッズを扱うお店で一休み♪

やはり地元でその朝に採れた野菜は新鮮で美味しいですね^^










1-PB053575.jpg



お店の近くの家には秋バラが....

花が少なくなったこの時期には嬉しい出会いです









1-PB053584.jpg



駅構内でショップに出勤途中のお姉さんを見つけて...☆☆

多くの方から声を掛けられ可愛がってもらえるサスケって

本当に幸せなワンコだと思います

お蔭で私も以前よりずっと声を掛けられる事が多くなりました


サスケのお父さん~と..??





駅前コンビにまで自宅から普通に一人で歩くと約8分ですが

この日は家を出てから帰るまで50分でした..笑









カメラ:E-P5
レンズ:MZD17mmF1.8











甘え

2014/11/05 06:26 ジャンル: Category:ワンコ
TB(-) | CM(2) Edit







穏やかな青空の日には

散歩がしたくて












カーテン越しに外を見ては









1-PB030078.jpg


くウ~と甘えたような声で催促です^^



サスケ..

今5歳と5ヶ月...

人間に換算すると36歳を過ぎた頃と..









1-002.jpg


整理中の画像から見つけました!♪

2009年11月14日..

サスケ5ヶ月の姿です^^

面影はありますがこんなだったのですね.......


あらためて5年の歳月を感じているところです











1-PB030068.jpg



妻が家にいる間はいつも傍に付き切りで...


私と二人の時は私に寄って来るのに

自分が一番得をする方法を身に付けている甘え上手なサスケです..^^;









カメラ:E-M1 *3枚目 E-3
レンズ:NOKTON17.5mm 25mm











画像整理中...旅

2014/11/02 06:35 ジャンル: Category:未分類
TB(-) | CM(2) Edit




旅の思い出は沢山ありますが

今までそしてこれからも含めて多分一番の心に残るはこれかな?と...













流石に飛行機で25時間はチョッと疲れました^^;

借りた一室で短い期間の旅のスケジュールをワインを飲みながら考え中です

*この頃は禁酒では無かったのでパリに来たらフランスのワインを飲み干すぞ~!と..笑










1-P1000683.jpg







1-P1000786.jpg







1-P1000945.jpg


滞在3日間のハードスケジュールでしたが

パリからモンサンミッシェルへ...

途中バスから見た虹は本当に綺麗でした♪










1-P1000971.jpg


島は全てが要塞になっているので緑は少ないだろうと思っていましたら

建物の間で木々が生い茂っていたり綺麗な中庭が沢山あった事には驚かされました^^











1-P1010090.jpg








1-P1010088.jpg









1-P1010102.jpg



この旅で忘れられないのがホテルではなくてアパートを借りた事...

色々な芸術家の卵?さんたちがそれぞれの部屋で絵を描いたり

楽器の練習をしたりと...♪


あまりの居心地の良さに

私の前世はフランス人?かと思うほどでした..笑





これらはプリントして人生の旅の終わりに一緒に持って行きたいな....と^^









カメラ:E-500  L1
レンズ:いろいろ











画像整理中..残しておきたい写真2

2014/11/01 06:42 ジャンル: Category:未分類
TB(-) | CM(4) Edit




PCと外付けHDDの画像整理も大分進み年内には終わりそうになりました

一枚見てはこれは残すこれは残さないの繰り返しで

枚数分だけの無駄な時間を過ごしている感じもしないではないのですが..


またある日突然にフリーズして一瞬に消え去る可能性が否定出来ないデジタルなので

HDDに入れっぱなしよりプリントやブックにして残しておくのが良いのではとも..^^;












E-1


静岡県の磐田市にル・ポットフーと言うフレンチのお店..

10年以上前に仕事で磐田市に出掛けた時に偶々入ったお店で

その味に惹かれて事ある毎に出掛けお店の方とも仲良しに...♪


E-1を手にして確か2~3ヶ月の頃だったと思います

ランチのデザートのアップルパイを撮らせて貰った一枚です

この写真を見る度にお店の味と雰囲気を思い出しまた行きたいと..今も思っているところです(笑)










1-AP9172714.jpg

E-1

デジタルカメラ(MINOLYA A1)を始めるきっかけとなった写真仲間が茨城県にいて

その友人の案内で石岡祭りに行った時の写真です

岩船祭りとは規模もスケールも半端でなく(笑)圧倒された事を覚えています^^;

毎年お誘いのご案内が友人から来るのですが

中々出掛けられなくて...残念~










1-P1271369.jpg

L1

初めてか二度目だったでしょうか...

OLYMPUSのデジタルカレッジに参加し栃木市に出掛けた時

ランチタイムに入った料亭?豪商の旧家?の池で撮った一枚です

PLフィルターを使わなかったので偶然にも池の鯉と空の写り込みが重なる絵になりました^^

OLYMPUS主催の撮影会にPanaのカメラを持って行った事をチョッと躊躇しましたが

「同じフォーサーズだから全然構いませんよ^^」と言ってくれた主催者さんの言葉が

今も写真と共に忘れられません(笑)










カメラ・レンズ:いろいろ












プロフィール

R150

Author:R150
管理人:ピーマン

ベジタリアンです^^