Archive [ 2015-05- ]
- 散歩ついでに.. [2015/05/31]
- 試し撮り [2015/05/30]
- 朝の音 [2015/05/29]
- 今年は早そう.. [2015/05/26]
- 未来への力 [2015/05/24]
- 仙台へ [2015/05/23]
- 雨の霞城公園 [2015/05/22]
- 初物 [2015/05/18]
- 今日は... [2015/05/17]
- うっかり.. [2015/05/16]
- バタバタと.. [2015/05/14]
- 雨上がり朝の薔薇 [2015/05/13]
- またいつもの朝が.. [2015/05/11]
- GWin新潟 [2015/05/10]
- 帰路5月8日 [2015/05/09]
- 藤棚 [2015/05/08]
- 村上のサスケ [2015/05/07]
- 町屋散策 [2015/05/06]
- お城山 [2015/05/05]
- さかなまつり♪ [2015/05/04]
- 赤塚植物園へ.. [2015/05/02]
- 5歳10ヶ月に.. [2015/05/01]
散歩ついでに..
2015/05/31 05:39
ジャンル:
Category:ワンコ
TB(-) |
CM(2)
【Edit】
5月最後の日曜日...
蒸し暑さを感じさせる朝です

朝の散歩...
そうそう!ついでにコンビニで買い物を....

卵が少なくなって来たので昨日買いに出掛けたのですが
卵だけ買うのを忘れてしまいました...笑
コンビニの卵..
価格が安定していてスーパーよりも安い事が多く
殻も黄身もしっかりしていて...♪
何せお弁当があると一日6個は使うので二パック3日のハイペースなのです^^;

見上げた塀の上から紫陽花が顔を出し...
今が一番良い時かも知れません^^

今日は午前中にサスケが使うドッグラン(市が土地を提供)の清掃日です
娘に話したら「私も参加します」と嬉しい返事が..♪
サスケと3人で出掛けて来たいと思います^^
皆様もどうぞ素敵な休日をお過ごし下さいます様^^
カメラ:E-M5markⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
5月最後の日曜日...
蒸し暑さを感じさせる朝です

朝の散歩...
そうそう!ついでにコンビニで買い物を....

卵が少なくなって来たので昨日買いに出掛けたのですが
卵だけ買うのを忘れてしまいました...笑
コンビニの卵..
価格が安定していてスーパーよりも安い事が多く
殻も黄身もしっかりしていて...♪
何せお弁当があると一日6個は使うので二パック3日のハイペースなのです^^;

見上げた塀の上から紫陽花が顔を出し...
今が一番良い時かも知れません^^

今日は午前中にサスケが使うドッグラン(市が土地を提供)の清掃日です
娘に話したら「私も参加します」と嬉しい返事が..♪
サスケと3人で出掛けて来たいと思います^^
皆様もどうぞ素敵な休日をお過ごし下さいます様^^
カメラ:E-M5markⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
スポンサーサイト
試し撮り
2015/05/30 10:02
ジャンル:
Category:E-M5markⅡ
TB(-) |
CM(0)
【Edit】
朝まで雨が残る様な昨日の天気予報だったので今朝は楽しみだったのですが
夜明け前に雨はあがり日の出の時間にはすっかり青空が.....

思ったよりも日差しが強く
それでも僅かに葉に雫が着いていたので外に出て見ました


実は昨夜から試し撮りを考えていたのです
最近手に入れたE-M5markⅡにZD150mmF2.0の組み合わせ...
近づく蓮の撮影に向けてどんな感じで撮れるかと..


個人的には良い感触だと思いました♪
蓮の時は殆どマニュアルでピント合わせをするのですが
オートフォーカスもE-M1の時よりスムーズな感じで...

実は先日の運動会で連写を初めて使った時に
M.ZD40-150mmF2.8PROがあればレンズも連写の早い動きに十分対応してくれそうで
この150mmを手放してとも思ったのですが
ファインダーを覗いてみる世界はE-1の頃から慣れ親しんだものなので
やっぱりこれからもこれ(150mmF2.0)で行こうと思いました^^
それにしてもE-1が出た時(かれこれ10年)に生まれたレンズが
カメラは何世代も変わる中でまだ現役で使えるって凄いですよね^^
カメラ:E-M5markⅡ
レンズ:ZD150mmF2.0
朝まで雨が残る様な昨日の天気予報だったので今朝は楽しみだったのですが
夜明け前に雨はあがり日の出の時間にはすっかり青空が.....

思ったよりも日差しが強く
それでも僅かに葉に雫が着いていたので外に出て見ました


実は昨夜から試し撮りを考えていたのです
最近手に入れたE-M5markⅡにZD150mmF2.0の組み合わせ...
近づく蓮の撮影に向けてどんな感じで撮れるかと..


個人的には良い感触だと思いました♪
蓮の時は殆どマニュアルでピント合わせをするのですが
オートフォーカスもE-M1の時よりスムーズな感じで...

実は先日の運動会で連写を初めて使った時に
M.ZD40-150mmF2.8PROがあればレンズも連写の早い動きに十分対応してくれそうで
この150mmを手放してとも思ったのですが
ファインダーを覗いてみる世界はE-1の頃から慣れ親しんだものなので
やっぱりこれからもこれ(150mmF2.0)で行こうと思いました^^
それにしてもE-1が出た時(かれこれ10年)に生まれたレンズが
カメラは何世代も変わる中でまだ現役で使えるって凄いですよね^^
カメラ:E-M5markⅡ
レンズ:ZD150mmF2.0
朝の音
2015/05/29 04:30
ジャンル:
Category:花
TB(-) |
CM(7)
【Edit】
空が明るくなり始めると
一番早くに聞こえて来るのが小鳥たちの鳴き声..♪
あ~今日も一日が始まるぞ..と^^

夏椿の蕾がかなり大きくなって来ました
ここ数日のうちに綺麗な花を開かせるのでしょうね..
それにしてもこの花も今年は早いと...
静けさの中で駅に向う人の足音が..
今一番電車が通過して行きました

ご近所さんのお宅の蔦...
見ていると空の色が明るくなると共に徐々に変化していくのです..♪
立体感を感じられるのはこの朝の時間ならではと..
あ・カラスが一斉に鳴きだしました
そう言えば今日はゴミの日なのでカラスがいつもより多い感じです^^;

白い花はフラットな光の中で見るのが美しいと..
名前が分かりません
一度聞いた事があるのですが...
門を開く音が...
おはようございます今日も暑くなりそうですね^^;


アジサイが目立つようになりました
でも雨が降らないので今一つピンと来ません^^;
雨と紫陽花...
雨と蓮...
朝に聞く雨音はこれも風情があって好きなのですが...

5時20分...
朝陽が登って来ました
ジリジリと...そんな感じのスタートです
車の音も多く聞こえるようになり
朝連の学生たちでしょうか自転車を飛ばして通過して行きました
さ~これから朝ご飯の用意です^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:NOKTON25mmF0.95
空が明るくなり始めると
一番早くに聞こえて来るのが小鳥たちの鳴き声..♪
あ~今日も一日が始まるぞ..と^^

夏椿の蕾がかなり大きくなって来ました
ここ数日のうちに綺麗な花を開かせるのでしょうね..
それにしてもこの花も今年は早いと...
静けさの中で駅に向う人の足音が..
今一番電車が通過して行きました

ご近所さんのお宅の蔦...
見ていると空の色が明るくなると共に徐々に変化していくのです..♪
立体感を感じられるのはこの朝の時間ならではと..
あ・カラスが一斉に鳴きだしました
そう言えば今日はゴミの日なのでカラスがいつもより多い感じです^^;

白い花はフラットな光の中で見るのが美しいと..
名前が分かりません
一度聞いた事があるのですが...
門を開く音が...
おはようございます今日も暑くなりそうですね^^;


アジサイが目立つようになりました
でも雨が降らないので今一つピンと来ません^^;
雨と紫陽花...
雨と蓮...
朝に聞く雨音はこれも風情があって好きなのですが...

5時20分...
朝陽が登って来ました
ジリジリと...そんな感じのスタートです
車の音も多く聞こえるようになり
朝連の学生たちでしょうか自転車を飛ばして通過して行きました
さ~これから朝ご飯の用意です^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:NOKTON25mmF0.95
今年は早そう..
2015/05/26 11:18
ジャンル:
Category:蓮
TB(-) |
CM(2)
【Edit】
今回はいつもより長くなった新潟の滞在..
これから益々そうなって行くだろう予感も...

埼玉へ戻る日の朝....
妻に自分から抱かれに行ったサスケ..
もう一日居ようかな?と私も一瞬思いましたが
埼玉の事も気になり...苦笑

帰りに立ち寄った古代蓮の里...
漢蓮の蕾がもうこんなに大きくなり色が付いてきました♪
思ったとおり今月中には開きそうですね^^

水生植物園の行田蓮も半端でない勢いです
今からこれだけ水面を塞ぐほどの葉の数ですと8月まで持たないかも知れませんね..^^;

水鳥の池では土手の部分から立ち葉が出ています
水中のレンコンの勢いが強くて柔らかい土手の地中まで延びて来ているのですね
凄い蓮のパワーです


園内では紫陽花も咲き始めていました
これも例年より早いかと...
今年は色々なもの早いですね
やはり温暖化の影響なのでしょうか....
カメラ:E-M5mark2 E-M5
レンズ:M.ZD12-40mmF2,8 M.ZD60mmMacroF2.8
今回はいつもより長くなった新潟の滞在..
これから益々そうなって行くだろう予感も...

埼玉へ戻る日の朝....
妻に自分から抱かれに行ったサスケ..
もう一日居ようかな?と私も一瞬思いましたが
埼玉の事も気になり...苦笑

帰りに立ち寄った古代蓮の里...
漢蓮の蕾がもうこんなに大きくなり色が付いてきました♪
思ったとおり今月中には開きそうですね^^

水生植物園の行田蓮も半端でない勢いです
今からこれだけ水面を塞ぐほどの葉の数ですと8月まで持たないかも知れませんね..^^;

水鳥の池では土手の部分から立ち葉が出ています
水中のレンコンの勢いが強くて柔らかい土手の地中まで延びて来ているのですね
凄い蓮のパワーです


園内では紫陽花も咲き始めていました
これも例年より早いかと...
今年は色々なもの早いですね
やはり温暖化の影響なのでしょうか....
カメラ:E-M5mark2 E-M5
レンズ:M.ZD12-40mmF2,8 M.ZD60mmMacroF2.8
未来への力
2015/05/24 03:00
ジャンル:
Category:近況
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
朝から気温上昇で夏かと思うほどの日曜日です
地域の小学校に出掛けて来ました

今日は大運動会
この優勝旗を目指し赤白に分かれての競技のはじまりです^^

6年生の二人が声高らかに選手宣誓です

走る....

応援する..

引き合う....

攻め合う...

朝9時から始まりお昼休みを挟んで午後の3時まで...
精一杯頑張る子供たちを見ていて胸が熱くなりました
力を出し切っての運動会が終わり称えあう赤と白のチーム...
この子たちが大人になった時
きっとこの日の体験が生きるだろうと信じています
未来の世界を築く子供たちに心から拍手の運動会でした^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO M.ZD60mmMacroF2.8 M.ZD75mmF1.8
朝から気温上昇で夏かと思うほどの日曜日です
地域の小学校に出掛けて来ました

今日は大運動会
この優勝旗を目指し赤白に分かれての競技のはじまりです^^

6年生の二人が声高らかに選手宣誓です

走る....

応援する..

引き合う....

攻め合う...

朝9時から始まりお昼休みを挟んで午後の3時まで...
精一杯頑張る子供たちを見ていて胸が熱くなりました
力を出し切っての運動会が終わり称えあう赤と白のチーム...
この子たちが大人になった時
きっとこの日の体験が生きるだろうと信じています
未来の世界を築く子供たちに心から拍手の運動会でした^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO M.ZD60mmMacroF2.8 M.ZD75mmF1.8
仙台へ
2015/05/23 04:37
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(2)
【Edit】
朝4時過ぎ...
スタンドでガソリンを入れていたら..

東の空が段々と焼けて来て...♪

一度は車を走らせたのですがあまりの美しさにまた停めて...
暫く空を眺めていました^^


風も無く穏やかな釜房湖...
こちらも通過する筈でしたが湖面への映り込みに目を奪われて...♪

青葉城址から仙台の街の眺めです
3.11の震災でこちらも石垣や道路が崩れていたのですが
今では修理が終わり来られる様になりました(今までは迂回路で遠回りを....)

空はすっかり晴れ渡り
見上げる新緑が目に眩しく..^^

青葉城天守閣跡に建つ伊達正宗の銅像です
最上義光と比較すると大人しく見えるのですが....^^;
この日の仙台は28℃と暑い一日でした^^;
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
朝4時過ぎ...
スタンドでガソリンを入れていたら..

東の空が段々と焼けて来て...♪

一度は車を走らせたのですがあまりの美しさにまた停めて...
暫く空を眺めていました^^


風も無く穏やかな釜房湖...
こちらも通過する筈でしたが湖面への映り込みに目を奪われて...♪

青葉城址から仙台の街の眺めです
3.11の震災でこちらも石垣や道路が崩れていたのですが
今では修理が終わり来られる様になりました(今までは迂回路で遠回りを....)

空はすっかり晴れ渡り
見上げる新緑が目に眩しく..^^

青葉城天守閣跡に建つ伊達正宗の銅像です
最上義光と比較すると大人しく見えるのですが....^^;
この日の仙台は28℃と暑い一日でした^^;
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
雨の霞城公園
2015/05/22 01:48
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
山形滞在二日目...
昨夜からの雨が降り続く朝です

サスケも一緒にと思ったのですが今朝は私だけで霞城公園(かじょうこうえん)へ出掛けて来ました
霞城公園..
山形城があったところで今は堀と一部の建物が残されています

二の丸東大手門...
桜の季節は絵に描いた様な美しさを見せてくれる場所ですが
雨降る朝から見るのも悪くないなと...^^

東大手門を背にお堀の横を走る在来線です
撮り鉄では無いの電車を撮る事は殆どないのですが
どこか生活感のある雰囲気に惹かれてパチリ!と...^^

新緑がとても綺麗です
それにしても雨にも関わらず多くの人々がウォーキングをしているのですね^^
「おはようございます♪」と掛け合う声が朝の園内に響き渡り...

今の季節
園内を歩いていると生垣に多く見られるこの花....
何でしょうか?

園内に移築されている済生会病院本館をバックに
濡れた葉の緑がとても美しく...^^

山形城主最上義光公の銅像です
見上げていたら手に持つ槍の穂先に一羽のカラスがやって来ました...♪
面白いシーンでしたのでパチリ!と...^^
雨の日の朝.....
やっぱり雨の日は良いですね
お蔭で気分清々しく一日を過ごす事が出来ました^^
カメラ&レンズ
E-M5+M.ZD60mmMacroF2.8 E-M5mark2+M.ZD12-40mmF2.8PRO
山形滞在二日目...
昨夜からの雨が降り続く朝です

サスケも一緒にと思ったのですが今朝は私だけで霞城公園(かじょうこうえん)へ出掛けて来ました
霞城公園..
山形城があったところで今は堀と一部の建物が残されています

二の丸東大手門...
桜の季節は絵に描いた様な美しさを見せてくれる場所ですが
雨降る朝から見るのも悪くないなと...^^

東大手門を背にお堀の横を走る在来線です
撮り鉄では無いの電車を撮る事は殆どないのですが
どこか生活感のある雰囲気に惹かれてパチリ!と...^^

新緑がとても綺麗です
それにしても雨にも関わらず多くの人々がウォーキングをしているのですね^^
「おはようございます♪」と掛け合う声が朝の園内に響き渡り...

今の季節
園内を歩いていると生垣に多く見られるこの花....
何でしょうか?

園内に移築されている済生会病院本館をバックに
濡れた葉の緑がとても美しく...^^

山形城主最上義光公の銅像です
見上げていたら手に持つ槍の穂先に一羽のカラスがやって来ました...♪
面白いシーンでしたのでパチリ!と...^^
雨の日の朝.....
やっぱり雨の日は良いですね
お蔭で気分清々しく一日を過ごす事が出来ました^^
カメラ&レンズ
E-M5+M.ZD60mmMacroF2.8 E-M5mark2+M.ZD12-40mmF2.8PRO
初物
2015/05/18 02:45
ジャンル:
Category:近況
TB(-) |
CM(6)
【Edit】
昨日は午前中に地域の清掃を済ませてその後スーパーへ....
スーパーって覗くのが楽しいですね♪
特に食品コーナーにはその土地独自の食材があって見ているだけでもワクワクして来ます^^

白根産の枝豆が出始めていたので買ってきました♪
まだ初物と言う事で粒も小さく甘さも今一つでしたが
初夏を感じながら妻はワインと共に私はお茶と共に...^^

妻が冷やし中華が食べたいと言うのでお昼はそれを...
今年初めて作りましたのでこれも初物と言うべきでしょうか...^^
実は先月も食べたいと言ったのでスーパーに冷やし中華麺を買いに行ったのですが
まだ売っていなかったのです^^;
埼玉では冬場でも一種類くらいは置いてある筈なのですが
新潟には暖かくなるまでは置いて無い??
皆さんのところはどうですか?
で...近くのスーパーですが会津産の馬肉(馬刺し)や村上牛は常に置いてあるのですね
埼玉のスーパーでは馬刺しは全くと言って良い程見た事がありません^^;
それにしてもスーパーは本当に面白い所だと更に感じた昨日でした^^


新潟にいると妻にべっとりサスケです
特に食事中は貰えないと分かっていても欲しそうな顔をして...^^
今週は新潟をベースに前半は山形へ後半は仙台へと出掛けて来ます
埼玉に帰宅するのは今度の日曜日に..
それまで埼玉の方は娘が頑張ってくれていれば良いのですが...苦笑
皆様にとって素敵な事の多い今週になります様^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
昨日は午前中に地域の清掃を済ませてその後スーパーへ....
スーパーって覗くのが楽しいですね♪
特に食品コーナーにはその土地独自の食材があって見ているだけでもワクワクして来ます^^

白根産の枝豆が出始めていたので買ってきました♪
まだ初物と言う事で粒も小さく甘さも今一つでしたが
初夏を感じながら妻はワインと共に私はお茶と共に...^^

妻が冷やし中華が食べたいと言うのでお昼はそれを...
今年初めて作りましたのでこれも初物と言うべきでしょうか...^^
実は先月も食べたいと言ったのでスーパーに冷やし中華麺を買いに行ったのですが
まだ売っていなかったのです^^;
埼玉では冬場でも一種類くらいは置いてある筈なのですが
新潟には暖かくなるまでは置いて無い??
皆さんのところはどうですか?
で...近くのスーパーですが会津産の馬肉(馬刺し)や村上牛は常に置いてあるのですね
埼玉のスーパーでは馬刺しは全くと言って良い程見た事がありません^^;
それにしてもスーパーは本当に面白い所だと更に感じた昨日でした^^


新潟にいると妻にべっとりサスケです
特に食事中は貰えないと分かっていても欲しそうな顔をして...^^
今週は新潟をベースに前半は山形へ後半は仙台へと出掛けて来ます
埼玉に帰宅するのは今度の日曜日に..
それまで埼玉の方は娘が頑張ってくれていれば良いのですが...苦笑
皆様にとって素敵な事の多い今週になります様^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
今日は...
2015/05/17 03:37
ジャンル:
Category:近況
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
窓からの風が少しひんやりする今朝の新潟です
妻が単身赴任で新潟に来て5年目に...
もう5年?と思うほど本当に月日の経つのは早いですね^^;
そして今日5月17日は三十数回目の結婚記念日と..
良くもまあ長く続いたと言うか続かせて頂いたと言うか...笑
長続きのコツは...
相手の痛いところ(都合の悪い事)に首を突っ込まない事でしょうか..笑
それと相手の趣味には無関心を装いお互いの生き方は尊重する等々...
尤もこれは私が一方的に思う事であって妻はどう思っているか分かりませんが...笑





薔薇の花が好きな妻...
最初の数年いや十数年は誕生日に薔薇の花束を贈っていたのですが
その後は?...^^;
今日は薔薇が咲いているところがあれば観に出掛けようと思ったのですが
新潟ではまだ早いみたいなので
画像で我慢して頂こうと...^^;
2012年に出掛けた長岡市の越後丘陵公園の薔薇です
雨男の私とどちらかと言うと晴れ女の妻..
妻は薔薇で私はまとわりつく雫(笑)とは言いませんが
これからもそれなりに旨くやって行こうと思っているところです^^;
カメラ:E-M5
レンズ:NOKTON25mmF0.95
窓からの風が少しひんやりする今朝の新潟です
妻が単身赴任で新潟に来て5年目に...
もう5年?と思うほど本当に月日の経つのは早いですね^^;
そして今日5月17日は三十数回目の結婚記念日と..
良くもまあ長く続いたと言うか続かせて頂いたと言うか...笑
長続きのコツは...
相手の痛いところ(都合の悪い事)に首を突っ込まない事でしょうか..笑
それと相手の趣味には無関心を装いお互いの生き方は尊重する等々...
尤もこれは私が一方的に思う事であって妻はどう思っているか分かりませんが...笑





薔薇の花が好きな妻...
最初の数年いや十数年は誕生日に薔薇の花束を贈っていたのですが
その後は?...^^;
今日は薔薇が咲いているところがあれば観に出掛けようと思ったのですが
新潟ではまだ早いみたいなので
画像で我慢して頂こうと...^^;
2012年に出掛けた長岡市の越後丘陵公園の薔薇です
雨男の私とどちらかと言うと晴れ女の妻..
妻は薔薇で私はまとわりつく雫(笑)とは言いませんが
これからもそれなりに旨くやって行こうと思っているところです^^;
カメラ:E-M5
レンズ:NOKTON25mmF0.95
うっかり..
2015/05/16 04:24
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(0)
【Edit】
雷とかなり強い雨の今朝の新潟です
今日は地域の清掃があるのですがこの分だと明日に延期かも知れません
昨日も楽しいドライブでした^^
早く家を出るつもりがお弁当や夕食の用意等々雑用があり(笑)出遅れてしまいました
バタバタしているとうっかりする事も多くなり荷物を一つ積み忘れたりもして..^^;


高崎・前橋...
色々見たい所もあって寄る事も考えたのですが
車中に楽器を置いておくと暑さで三絃の皮が破けたりするので
風通しの良い屋根付き駐車場か地下駐車場がある所でないと停める訳にも行かず..^^;
結局一度だけトイレ休憩をしただけで後は車中で景色を楽しみながらのドライブでした^^

南魚沼市六日町...
この辺りにあってはお洒落な店構えで通る度に気になっていたのですが
パティスリー・シュクレと言うケーキ屋さんだそうです^^
丁度信号待ちだったのでパチリ!です^^

妻の部屋に綺麗な薔薇の花の籠盛が...
どうしたの?と聞いたら頂いたと...
何故?と聞いたら
あの~誕生日だったのですけれど..と
あ・知らなかった訳ではないのですがうっかりしていたと言うか..
↑のお店で何か買っていけば良かったと思いました いや~うっかりうっかり^^;

妻の部屋でリラックスモードのサスケ...
昨日は8時間半ほど車の中のケージに入って寝ていたのに
夕べも早くからお休みモードに...
寝る仔は育つ?と言いますが良くそんなに寝られるものだと..苦笑

サスケ..!
声を掛けると寝ていても直ぐにこの表情に...♪
外の雨は小降りになって来たようです
このまま朝のうちに雨が上がってくれると予定通り清掃が出来るのですが....
燕市のお寺に立派な白藤があるとの情報が...♪
行って観ようかと妻と話したのですが検索してみると散り始めと...
北方文化博物館の藤を見たのが5月始めの連休で
あの時でも房の上の方は痛み始めていましたから遅いかもですね
薔薇にはまだ早いですし...
今日と明日...
新潟にいる間に何処かで写真を撮れれば良いのですが...
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
雷とかなり強い雨の今朝の新潟です
今日は地域の清掃があるのですがこの分だと明日に延期かも知れません
昨日も楽しいドライブでした^^
早く家を出るつもりがお弁当や夕食の用意等々雑用があり(笑)出遅れてしまいました
バタバタしているとうっかりする事も多くなり荷物を一つ積み忘れたりもして..^^;


高崎・前橋...
色々見たい所もあって寄る事も考えたのですが
車中に楽器を置いておくと暑さで三絃の皮が破けたりするので
風通しの良い屋根付き駐車場か地下駐車場がある所でないと停める訳にも行かず..^^;
結局一度だけトイレ休憩をしただけで後は車中で景色を楽しみながらのドライブでした^^

南魚沼市六日町...
この辺りにあってはお洒落な店構えで通る度に気になっていたのですが
パティスリー・シュクレと言うケーキ屋さんだそうです^^
丁度信号待ちだったのでパチリ!です^^

妻の部屋に綺麗な薔薇の花の籠盛が...
どうしたの?と聞いたら頂いたと...
何故?と聞いたら
あの~誕生日だったのですけれど..と
あ・知らなかった訳ではないのですがうっかりしていたと言うか..
↑のお店で何か買っていけば良かったと思いました いや~うっかりうっかり^^;

妻の部屋でリラックスモードのサスケ...
昨日は8時間半ほど車の中のケージに入って寝ていたのに
夕べも早くからお休みモードに...
寝る仔は育つ?と言いますが良くそんなに寝られるものだと..苦笑

サスケ..!
声を掛けると寝ていても直ぐにこの表情に...♪
外の雨は小降りになって来たようです
このまま朝のうちに雨が上がってくれると予定通り清掃が出来るのですが....
燕市のお寺に立派な白藤があるとの情報が...♪
行って観ようかと妻と話したのですが検索してみると散り始めと...
北方文化博物館の藤を見たのが5月始めの連休で
あの時でも房の上の方は痛み始めていましたから遅いかもですね
薔薇にはまだ早いですし...
今日と明日...
新潟にいる間に何処かで写真を撮れれば良いのですが...
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
バタバタと..
2015/05/14 21:21
ジャンル:
Category:近況
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
夏?と思う程暑い一日でした
これからこんな毎日が続くと思うと
これも温暖化の影響?と思わざるを得ない感じです^^;


重い腰を上げてGW前に修理に出したレンズを取りに
新しくなったOLYMPUSのサービスセンターに取りに行って来ました♪
以前あった小川町は下町情緒が残る人情味溢れたイメージのところでしたが
今度の西新宿は洗練された場所と言うか...
それでもスタッフの皆さんと話をするとやはり以前の親しみ満載のOLYMPUSだなと..^^

近日発売の8mmFISHEYE F1.8を付けて撮ってみましたが
このレンズは何とも面白く食指がムズムズと...笑
8mmボディーキャップレンズとは勿論明らかに画質の完成度が違いますし
暗いところでも十分活躍出来ますし
星夜写真を撮っている人には嬉しいレンズでは無いでしょうか^^
私は...
もう少し待ってみたいと思います^^;


今日のサスケはダラダラで...
飼い主に合わせてでしょうか....笑
カメラ:E-M5marakⅡ E-M5
レンズ:いろいろ
夏?と思う程暑い一日でした
これからこんな毎日が続くと思うと
これも温暖化の影響?と思わざるを得ない感じです^^;


重い腰を上げてGW前に修理に出したレンズを取りに
新しくなったOLYMPUSのサービスセンターに取りに行って来ました♪
以前あった小川町は下町情緒が残る人情味溢れたイメージのところでしたが
今度の西新宿は洗練された場所と言うか...
それでもスタッフの皆さんと話をするとやはり以前の親しみ満載のOLYMPUSだなと..^^

近日発売の8mmFISHEYE F1.8を付けて撮ってみましたが
このレンズは何とも面白く食指がムズムズと...笑
8mmボディーキャップレンズとは勿論明らかに画質の完成度が違いますし
暗いところでも十分活躍出来ますし
星夜写真を撮っている人には嬉しいレンズでは無いでしょうか^^
私は...
もう少し待ってみたいと思います^^;


今日のサスケはダラダラで...
飼い主に合わせてでしょうか....笑
カメラ:E-M5marakⅡ E-M5
レンズ:いろいろ
雨上がり朝の薔薇
2015/05/13 08:55
ジャンル:
Category:花
TB(-) |
CM(2)
【Edit】
昨夜の雨は温帯低気圧に変わったと言ってもかなり強く
時折唸るような風と共にどんな今朝になるのか?と思っていたのですが....
空が明るくなる頃には雨も上がり
濡れた歩道や草花の雫にその名残を感じられのみと...

ご近所の薔薇が咲き始めました♪
朝の光の中に雨の雫を付けて...


やはりこの時間の草花の姿は美しいと思います
しかも今朝は雨上がりですから
雨の雫が華を添えて殊更美しく....♪

咲きはじめで勢いがあると言うか
朽ちた花が見えないのも
とても爽やかに感じる事のひとつでしょうか..^^

花言葉....
私はあなたにふさわしい..
愛情 無邪気 爽やか...などなど
私には全く縁遠い言葉ですが(笑)
朝の薔薇を見ていると確かにと思う花花言葉ですね^^
今日は朝の爽やかさが一転して日中は30℃を越す暑さとの予報が...
どうぞ皆様体調にお気をつけて元気にお過ごし下さいます様..
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD60mmMacroF2.8
昨夜の雨は温帯低気圧に変わったと言ってもかなり強く
時折唸るような風と共にどんな今朝になるのか?と思っていたのですが....
空が明るくなる頃には雨も上がり
濡れた歩道や草花の雫にその名残を感じられのみと...

ご近所の薔薇が咲き始めました♪
朝の光の中に雨の雫を付けて...


やはりこの時間の草花の姿は美しいと思います
しかも今朝は雨上がりですから
雨の雫が華を添えて殊更美しく....♪

咲きはじめで勢いがあると言うか
朽ちた花が見えないのも
とても爽やかに感じる事のひとつでしょうか..^^

花言葉....
私はあなたにふさわしい..
愛情 無邪気 爽やか...などなど
私には全く縁遠い言葉ですが(笑)
朝の薔薇を見ていると確かにと思う花花言葉ですね^^
今日は朝の爽やかさが一転して日中は30℃を越す暑さとの予報が...
どうぞ皆様体調にお気をつけて元気にお過ごし下さいます様..
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD60mmMacroF2.8
またいつもの朝が..
2015/05/11 09:01
ジャンル:
Category:近況
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
GWが過ぎて
またいつもの月曜日がやって来ました
今日からはまたいつもの一週間が...

陽が昇る前の残月...
夜に見る月も良いですが朝に見る月も爽やかで..^^


目覚めはじめた花たち...
早朝の花はとても新鮮だと...

陽が昇り始めました♪
今日も元気にと言っているかのようです^^

春薔薇の季節になりました
ご近所にもあちらこちらに甘い香りを漂わせての薔薇が...^^

今日のお弁当...
GWがあったので久々のアップです
皆さんにとって素敵な一週間になります様^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD75mm NOKTON25mm
GWが過ぎて
またいつもの月曜日がやって来ました
今日からはまたいつもの一週間が...

陽が昇る前の残月...
夜に見る月も良いですが朝に見る月も爽やかで..^^


目覚めはじめた花たち...
早朝の花はとても新鮮だと...

陽が昇り始めました♪
今日も元気にと言っているかのようです^^

春薔薇の季節になりました
ご近所にもあちらこちらに甘い香りを漂わせての薔薇が...^^

今日のお弁当...
GWがあったので久々のアップです
皆さんにとって素敵な一週間になります様^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:M.ZD75mm NOKTON25mm
GWin新潟
2015/05/10 16:27
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(2)
【Edit】
今年のGWは良く写真を撮りました^^
カメラが新しくなった事も写欲が湧く原因に?とも思いますが
地元の魅力再発見に興味が沸いたからでしょうか..^^

3日は山北の寝屋漁港に...SANPOKUおさかな祭り
もっと写真も撮りたかったのですが魚をゲットする為に並んでいて撮れず..
買った後にユックリととも思ったのですが
魚の鮮度を少しでも落としたくないので写真もそこそこに実家へ...^^;


4日は愚図つく空模様の中をお城山へ....
夕方から降りでして夜は結構強い雨になりました^^;

5日...
明るい日差しに目が覚めたサスケ...
よ~し今日は町を散策するぞ!

町興し企画第三弾の「春の庭巡り百景」が行われていた村上の街中は
訪れる観光客で久々に賑わっていました^^

科布...
「しなふ」と言い科の木の皮を細かく裂いて織り上げた伝統工芸品との事...
村上市特産の原始古代布だそうですが私も今まで知りませんでした!
織る人が今では殆どいないそうでいずれは無くなるだろうとお店の方が仰っていましたが
こう言うのは残して欲しいですね...和服を着たときの小物入れにピッタリかと♪



7日...
今回は藤棚のライトアップが見られてラッキーでした♪
北方文化博物館は日中ですと入館料が800円掛かるのですが
夜間のライトアップの時だけは100円なのです
勿論夜間は部屋の中を見る事は出来ませんがこの差額って何だか面白いなと..^^

8日...
お土産に魚と画像を持って埼玉へ...^^
マイカーは13万㎞になろうとしているのですがまだまだ元気です^^
次にお気に入りの車が出るまで
後どの位17号を往復するのでしょうか^^
こうなると車も私も体力勝負ですね..笑
お互いにバテ無い様に健康でメンテナンスをしっかりして行きたいと思うところです^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:いろいろ
今年のGWは良く写真を撮りました^^
カメラが新しくなった事も写欲が湧く原因に?とも思いますが
地元の魅力再発見に興味が沸いたからでしょうか..^^

3日は山北の寝屋漁港に...SANPOKUおさかな祭り
もっと写真も撮りたかったのですが魚をゲットする為に並んでいて撮れず..
買った後にユックリととも思ったのですが
魚の鮮度を少しでも落としたくないので写真もそこそこに実家へ...^^;


4日は愚図つく空模様の中をお城山へ....
夕方から降りでして夜は結構強い雨になりました^^;

5日...
明るい日差しに目が覚めたサスケ...
よ~し今日は町を散策するぞ!

町興し企画第三弾の「春の庭巡り百景」が行われていた村上の街中は
訪れる観光客で久々に賑わっていました^^

科布...
「しなふ」と言い科の木の皮を細かく裂いて織り上げた伝統工芸品との事...
村上市特産の原始古代布だそうですが私も今まで知りませんでした!
織る人が今では殆どいないそうでいずれは無くなるだろうとお店の方が仰っていましたが
こう言うのは残して欲しいですね...和服を着たときの小物入れにピッタリかと♪



7日...
今回は藤棚のライトアップが見られてラッキーでした♪
北方文化博物館は日中ですと入館料が800円掛かるのですが
夜間のライトアップの時だけは100円なのです
勿論夜間は部屋の中を見る事は出来ませんがこの差額って何だか面白いなと..^^

8日...
お土産に魚と画像を持って埼玉へ...^^
マイカーは13万㎞になろうとしているのですがまだまだ元気です^^
次にお気に入りの車が出るまで
後どの位17号を往復するのでしょうか^^
こうなると車も私も体力勝負ですね..笑
お互いにバテ無い様に健康でメンテナンスをしっかりして行きたいと思うところです^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:いろいろ
帰路5月8日
2015/05/09 08:06
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
しばし楽しんだGWin新潟を後にしていつも通り一般道を一路埼玉へと..

越後川口から魚沼へ...
目の前には越後三山が..♪
右から八海山・中ノ岳・駒ヶ岳と...
地元では三山の頭文字をとって「は・な・こ・さん」と呼んでいるとか....^^

堀ノ内にある道の駅「深雪の里」で一休みです
上を見上げると鯉のぼりが..♪
そう...少し遅くなった感がありますがまだまだ季節ですね^^

三国峠を越えて猿ヶ京に来るとこちらにも鯉のぼりが...


赤谷湖に掛かる鯉のぼりでした!
それにしても何とスケールの大きい事..

猿ヶ京からみなかみ温泉郷へ.
そこで見つけたのが道の駅「たくみの里」...
旧三国街道にあっては道の駅と言うより山里の桃仙郷と言った所でした^^
ここは是非とも時間を掛けて散策したいと..



国道17号から安中方面に向って安中駅を過ぎたところにある「そば・うどんのお店やまぐち」さんへ..
このお店ですがブログお仲間のオードリーさんがお気に入りのお店なので
いつか私も出掛けて見たいと思い今回の訪問になりました^^
笑顔が素敵な奥様のおもてなしに美味しいお蕎麦&掻き揚げ..♪
パワー充電の嬉しいランチタイムになりました^^
オードリーさんご馳走様&ありがとうございました♪


帰路の終わりにはいつもの様に古代蓮の里へ...
今年はやはり(どの花々もそうですが)早いですね..
もう漢蓮は蕾を出していて..
この勢いですと5月中に花を開かせるのではないかな?と..
新潟を出たのが朝6時..
帰宅をしたのが午後の7時...
13時間の移動でしたが楽しかったですね^^
やはり速さ故の高速よりノンビリゆっくりタイムの一般道に限るとあらためて思った今回でした^^
カメラ:E-M5 E-M5maek2
レンズ:M.ZD12mm M.ZD60mmMacro M.ZD75mm NOKTON25mm

越後川口から魚沼へ...
目の前には越後三山が..♪
右から八海山・中ノ岳・駒ヶ岳と...
地元では三山の頭文字をとって「は・な・こ・さん」と呼んでいるとか....^^

堀ノ内にある道の駅「深雪の里」で一休みです
上を見上げると鯉のぼりが..♪
そう...少し遅くなった感がありますがまだまだ季節ですね^^

三国峠を越えて猿ヶ京に来るとこちらにも鯉のぼりが...


赤谷湖に掛かる鯉のぼりでした!
それにしても何とスケールの大きい事..

猿ヶ京からみなかみ温泉郷へ.
そこで見つけたのが道の駅「たくみの里」...
旧三国街道にあっては道の駅と言うより山里の桃仙郷と言った所でした^^
ここは是非とも時間を掛けて散策したいと..



国道17号から安中方面に向って安中駅を過ぎたところにある「そば・うどんのお店やまぐち」さんへ..
このお店ですがブログお仲間のオードリーさんがお気に入りのお店なので
いつか私も出掛けて見たいと思い今回の訪問になりました^^
笑顔が素敵な奥様のおもてなしに美味しいお蕎麦&掻き揚げ..♪
パワー充電の嬉しいランチタイムになりました^^
オードリーさんご馳走様&ありがとうございました♪


帰路の終わりにはいつもの様に古代蓮の里へ...
今年はやはり(どの花々もそうですが)早いですね..
もう漢蓮は蕾を出していて..
この勢いですと5月中に花を開かせるのではないかな?と..
新潟を出たのが朝6時..
帰宅をしたのが午後の7時...
13時間の移動でしたが楽しかったですね^^
やはり速さ故の高速よりノンビリゆっくりタイムの一般道に限るとあらためて思った今回でした^^
カメラ:E-M5 E-M5maek2
レンズ:M.ZD12mm M.ZD60mmMacro M.ZD75mm NOKTON25mm
藤棚
2015/05/08 04:04
ジャンル:
Category:花
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
北方文化博物館...
4月に此処に友達と撮影に来た時
今年の藤は5月上旬に咲くだろうと話しをしていて..
GWに村上に帰った途中で見られるかどうかと思っていたのですが....♪

ラッキー...♪
早いかな?と来る前には思っていたのですが
今が正に見頃状態でした^^

藤棚の下に入り見上げる藤の花には熊蜂が沢山蜜を求めてやって来ていて...
それにしても凄い数&羽音です^^(危害を加えなければ刺される事はありません...の張り紙が)

薄曇りの午後...
時折雲間から青空が顔を覗かせると光が藤に差し込んで...


樹齢150年の藤...
150年前と言えば慶応元年...
幕末の激動の中に生まれ明治の文明開化に大正浪漫
昭和の戦中戦後そして平成を見て来たと思うと感慨深いものがありました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライトアップ...
あるとは聞いていたのですが今まで一度も見に来た事が無くて..
でも折角だからと一日ずらして行ってみました^^



う~ん..昼にもまして藤の香りの何と良い事♪
穏やかな風に揺れる藤の花..
徐々に暗くなる空とは反対に徐々に浮かび上がるライトアップされた藤...
昼と夜の藤を楽しめた今年のGWin新潟でした^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:M.ZD12mm M.ZD60mmMacro M.ZD75mm NOKTON25mm
北方文化博物館...
4月に此処に友達と撮影に来た時
今年の藤は5月上旬に咲くだろうと話しをしていて..
GWに村上に帰った途中で見られるかどうかと思っていたのですが....♪

ラッキー...♪
早いかな?と来る前には思っていたのですが
今が正に見頃状態でした^^

藤棚の下に入り見上げる藤の花には熊蜂が沢山蜜を求めてやって来ていて...
それにしても凄い数&羽音です^^(危害を加えなければ刺される事はありません...の張り紙が)

薄曇りの午後...
時折雲間から青空が顔を覗かせると光が藤に差し込んで...


樹齢150年の藤...
150年前と言えば慶応元年...
幕末の激動の中に生まれ明治の文明開化に大正浪漫
昭和の戦中戦後そして平成を見て来たと思うと感慨深いものがありました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライトアップ...
あるとは聞いていたのですが今まで一度も見に来た事が無くて..
でも折角だからと一日ずらして行ってみました^^



う~ん..昼にもまして藤の香りの何と良い事♪
穏やかな風に揺れる藤の花..
徐々に暗くなる空とは反対に徐々に浮かび上がるライトアップされた藤...
昼と夜の藤を楽しめた今年のGWin新潟でした^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:M.ZD12mm M.ZD60mmMacro M.ZD75mm NOKTON25mm
村上のサスケ
2015/05/07 04:00
ジャンル:
Category:ワンコ
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
帰って良し離れて良しの三四日
帰省もこの位が良いかな?といつも思います
一日二日ですとやり足りない事もあり
五日を過ぎるとお互いに我侭が出始めてしまいますし...苦笑

人の気持ちなど知ってか知らずか
サスケは村上が一番マイペースです
朝..
私たちが起きても布団の上でゴロゴロと...
全く朝寝坊の子供と同じですね..苦笑
....足周りの毛が大分伸びて来ていますね カットしないとです^^;



町屋巡りをした時のショットです
一枚目は馴染みのお茶屋さん「九重園」の入り口で..
二枚目は鮭の「㐂っ川」さんで..
三枚目は今回初めて伺った個人の中庭の前で..
何処に繋いでいても大人しいので助かります
可愛い~♪なんて声を掛けられたものには
直ぐに尻尾を振って愛嬌を振り撒きですから...
「可愛い」も「おやつ」や「ごはんだよ」と同じ感覚で聞こえているのではないでしょうか...笑

お昼寝タイム...
窓から差し込む日差しを見つけてはそこでゴロ~ン....Zzzz
サスケはネコか!??と思うばかりです..^^;
近い将来には戻る実家..
私が終の棲家と選んだ事がサスケにも伝わっているかの様な
村上でのサスケのリラックス状態を見て
これならば安心して戻れると思った今回の帰省でした^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:NOKTON25mmF0.95
帰って良し離れて良しの三四日
帰省もこの位が良いかな?といつも思います
一日二日ですとやり足りない事もあり
五日を過ぎるとお互いに我侭が出始めてしまいますし...苦笑

人の気持ちなど知ってか知らずか
サスケは村上が一番マイペースです
朝..
私たちが起きても布団の上でゴロゴロと...
全く朝寝坊の子供と同じですね..苦笑
....足周りの毛が大分伸びて来ていますね カットしないとです^^;



町屋巡りをした時のショットです
一枚目は馴染みのお茶屋さん「九重園」の入り口で..
二枚目は鮭の「㐂っ川」さんで..
三枚目は今回初めて伺った個人の中庭の前で..
何処に繋いでいても大人しいので助かります
可愛い~♪なんて声を掛けられたものには
直ぐに尻尾を振って愛嬌を振り撒きですから...
「可愛い」も「おやつ」や「ごはんだよ」と同じ感覚で聞こえているのではないでしょうか...笑

お昼寝タイム...
窓から差し込む日差しを見つけてはそこでゴロ~ン....Zzzz
サスケはネコか!??と思うばかりです..^^;
近い将来には戻る実家..
私が終の棲家と選んだ事がサスケにも伝わっているかの様な
村上でのサスケのリラックス状態を見て
これならば安心して戻れると思った今回の帰省でした^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:NOKTON25mmF0.95
町屋散策
2015/05/06 07:54
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
5月5日..
五月晴れの子供の日です
昨夜の雨は朝方に止み爽やかな風の中を
サスケと一緒に街の散策に出掛けました

小国町通り...
昭和レトロな雰囲気が今なお残る町並みです
遠くには昨日登ったお城山が...
左のお店味噌・醤油の「てんや」さん...
昔からのお店で少し甘味のある醤油にはファンも多く
亀田の友人も此処まで買いに来るそうです^^

小国町から脇に入ると寺町へ....
お寺が沢山立ち並び昔ながらの料亭も多く...
お寺と料亭?
面白い組み合わせと思いますが
きっと法事などで利用も多いのかな?..なんて勝手な想像を^^;
それにしても(ここには写っていませんが)いつも以上に観光客が多くて..
休日には訪れる方々が目に付く村上の町中ですがこんなにいるかと思うほど...?


第1回 城下町村上 春の庭百景めぐり
なるほど!新しいイベントが出来たのですね
城下町だった村上は昔からの立派な庭を持った家々が多く
それを観て頂かない手はないと...これはナイスアイデアかも♪
「町屋の人形さま巡り」にはじまり「屏風まつり」に続き第三弾の町興しイベントでしょうか^^



賛同した店舗や家々の前には「公開中」の立札がありどなたでも立ち入りが自由になっています
こちらのお店は村上を代表する鮭の老舗「㐂っ川」さん
いつも店内ではここのご主人が鮭についての薀蓄を訪れた方に話されている事で有名ですが
この日も雄弁に語っていました..笑


光の差し込む庭の数々...
暫し静寂の中に身を置きながら
あらためて庭って良いものだと...^^
あ・サスケは..
私が楽しんでいる間は外で待っててもらいました....^^
カメラ:E-M5mark2 E-M5
レンズ:NOKTON25mmF0.95 M.ZD75mmF1.8
5月5日..
五月晴れの子供の日です
昨夜の雨は朝方に止み爽やかな風の中を
サスケと一緒に街の散策に出掛けました

小国町通り...
昭和レトロな雰囲気が今なお残る町並みです
遠くには昨日登ったお城山が...
左のお店味噌・醤油の「てんや」さん...
昔からのお店で少し甘味のある醤油にはファンも多く
亀田の友人も此処まで買いに来るそうです^^

小国町から脇に入ると寺町へ....
お寺が沢山立ち並び昔ながらの料亭も多く...
お寺と料亭?
面白い組み合わせと思いますが
きっと法事などで利用も多いのかな?..なんて勝手な想像を^^;
それにしても(ここには写っていませんが)いつも以上に観光客が多くて..
休日には訪れる方々が目に付く村上の町中ですがこんなにいるかと思うほど...?


第1回 城下町村上 春の庭百景めぐり
なるほど!新しいイベントが出来たのですね
城下町だった村上は昔からの立派な庭を持った家々が多く
それを観て頂かない手はないと...これはナイスアイデアかも♪
「町屋の人形さま巡り」にはじまり「屏風まつり」に続き第三弾の町興しイベントでしょうか^^



賛同した店舗や家々の前には「公開中」の立札がありどなたでも立ち入りが自由になっています
こちらのお店は村上を代表する鮭の老舗「㐂っ川」さん
いつも店内ではここのご主人が鮭についての薀蓄を訪れた方に話されている事で有名ですが
この日も雄弁に語っていました..笑


光の差し込む庭の数々...
暫し静寂の中に身を置きながら
あらためて庭って良いものだと...^^
あ・サスケは..
私が楽しんでいる間は外で待っててもらいました....^^
カメラ:E-M5mark2 E-M5
レンズ:NOKTON25mmF0.95 M.ZD75mmF1.8
お城山
2015/05/05 05:22
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(6)
【Edit】
村上で「お城山」と言うと
村上城址のある臥牛山(がぎゅうざん)の事....
標高135mで登るには程良い高さなので市民憩いの場所に...^^

麓に建つ村上城跡の標石は法相だった故稲葉修さんの書...
村上出身の稲葉さんはロッキード事件の時に
同じ新潟県人の田中角栄さんを起訴した事で知られていますが
村上にあっては質素な生活の日々を送り穏やかなお人柄だったと..
皇后陛下(誕生の地)と共に村上を代表するお一人ですね^^

何の花でしょうか?
登り始めた道の両側の木に小さく沢山の花をつけていました^^


新緑がとても綺麗です
空気も澄んでいて...曇り空なので登っていてもそんなに暑くなりませんし^^
そうそう♪
途中にはカタクリの群生地もあるのです
毎年来ようと思いながらどうも時期が合わなくて...^^;

山頂付近には新潟県下最大規模の江戸期の石垣が....
長年の風雨に晒され崩壊している個所もあってか修復作業が何ヵ所かで行われていました


山頂の天守跡と眼下に広がる村上の街です
奥が日本海で右には三面川が流れ海沿い左側が瀬波温泉で右に行くと笹川流れに..
久々に登ったお城山でした^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:NOKTON25mm M.ZD75mm M.ZD12mm
村上で「お城山」と言うと
村上城址のある臥牛山(がぎゅうざん)の事....
標高135mで登るには程良い高さなので市民憩いの場所に...^^

麓に建つ村上城跡の標石は法相だった故稲葉修さんの書...
村上出身の稲葉さんはロッキード事件の時に
同じ新潟県人の田中角栄さんを起訴した事で知られていますが
村上にあっては質素な生活の日々を送り穏やかなお人柄だったと..
皇后陛下(誕生の地)と共に村上を代表するお一人ですね^^

何の花でしょうか?
登り始めた道の両側の木に小さく沢山の花をつけていました^^


新緑がとても綺麗です
空気も澄んでいて...曇り空なので登っていてもそんなに暑くなりませんし^^
そうそう♪
途中にはカタクリの群生地もあるのです
毎年来ようと思いながらどうも時期が合わなくて...^^;

山頂付近には新潟県下最大規模の江戸期の石垣が....
長年の風雨に晒され崩壊している個所もあってか修復作業が何ヵ所かで行われていました


山頂の天守跡と眼下に広がる村上の街です
奥が日本海で右には三面川が流れ海沿い左側が瀬波温泉で右に行くと笹川流れに..
久々に登ったお城山でした^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:NOKTON25mm M.ZD75mm M.ZD12mm
さかなまつり♪
2015/05/04 09:13
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
GW真っ最中の3日...
村上市山北の寝屋漁港で行われた「SANPOKUさかなまつり」に出掛けて来ました

今年で20回目に...
息子たちが小さかった頃は良く一緒に出掛けましたが
今では妻と2人で買い出しです^^


最近では大分知られるところとなり
近県から多くの魚ファアンたちがやって来て
販売開始が午前8時半なのに8時には500台収容の駐車場も満車になり
我先にお目当ての魚を買おうと長蛇の列です^^;
何せ採算ど返しの卸値以下の価格で買えるのですから
販売開始と同時に暮れのバーゲンセール以上の争奪戦です^^;

市場内には水揚げされた様々な魚の販売以外にも
活魚(平目・タイなど)を重さで販売のコーナー..エビの串焼き・ビール・無料アラ汁などの食事コーナー
そして子供たちに生きた魚を直接手に触れて貰うコーナーなどなど..
体長2mほどのサケガシラを見てビックリ仰天!の子供さんが可愛かったです♪


港では戦利品を脇に置き勝利に酔いしれる?人たちが
漁船で作られるカニ汁やハタハタ汁を美味しそうに食べていました^^

魚が大好きなサスケ....
いつも捌いた魚の骨に着いた身を湯がいて与えているので
この水揚げ場の匂いにはずっとソワソワ状態でした^^
ハタハタ汁のハタハタを洗って塩分を落して...ハイどうぞ!^^

今回の戦利品は
平目・アラ・ヤナギカレイ・ノドグロと..^^
ノドグロはテニスプレーヤーの錦織圭選手が好きだと言ってから
すっかり数が少なくなった?ようで(笑)刺身に出来る様な大きさが無く小ぶりのモノばかりでした
これで数日は魚三昧が楽しめそうです^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:M.ZD17mmF1.8 NOKTON25mmF0.95
GW真っ最中の3日...
村上市山北の寝屋漁港で行われた「SANPOKUさかなまつり」に出掛けて来ました

今年で20回目に...
息子たちが小さかった頃は良く一緒に出掛けましたが
今では妻と2人で買い出しです^^


最近では大分知られるところとなり
近県から多くの魚ファアンたちがやって来て
販売開始が午前8時半なのに8時には500台収容の駐車場も満車になり
我先にお目当ての魚を買おうと長蛇の列です^^;
何せ採算ど返しの卸値以下の価格で買えるのですから
販売開始と同時に暮れのバーゲンセール以上の争奪戦です^^;

市場内には水揚げされた様々な魚の販売以外にも
活魚(平目・タイなど)を重さで販売のコーナー..エビの串焼き・ビール・無料アラ汁などの食事コーナー
そして子供たちに生きた魚を直接手に触れて貰うコーナーなどなど..
体長2mほどのサケガシラを見てビックリ仰天!の子供さんが可愛かったです♪


港では戦利品を脇に置き勝利に酔いしれる?人たちが
漁船で作られるカニ汁やハタハタ汁を美味しそうに食べていました^^

魚が大好きなサスケ....
いつも捌いた魚の骨に着いた身を湯がいて与えているので
この水揚げ場の匂いにはずっとソワソワ状態でした^^
ハタハタ汁のハタハタを洗って塩分を落して...ハイどうぞ!^^

今回の戦利品は
平目・アラ・ヤナギカレイ・ノドグロと..^^
ノドグロはテニスプレーヤーの錦織圭選手が好きだと言ってから
すっかり数が少なくなった?ようで(笑)刺身に出来る様な大きさが無く小ぶりのモノばかりでした
これで数日は魚三昧が楽しめそうです^^
カメラ:E-M5 E-M5mark2
レンズ:M.ZD17mmF1.8 NOKTON25mmF0.95
赤塚植物園へ..
2015/05/02 04:54
ジャンル:
Category:花
TB(-) |
CM(2)
【Edit】
赤塚植物園での写真展に作品を出展します
写真仲間のブログにこんなメッセージがあり
早速出掛けて来ました

武蔵野丘陵の自然を今尚多く残す板橋区赤塚周辺....
そんな場所にある区立赤塚植物園
極自然に整理されていてご近所の方からカメラマンから
多くの人々に愛されている場所と...

私の家から車で15分もあれば..
歩いても行ける距離なのに出掛けるのは一年に一回位?でしょうか..
ワンコが入園禁止と言う事もあってかと..^^;
モクレンの新緑がとても綺麗です♪

静かな住宅街に囲まれた中にある植物園
お隣には東京大仏(赤塚大仏)で有名な乗蓮寺が....
園内に一歩足を踏み入れると武蔵野の自然に心が浄化されるようです^^

リュウキュウツツジ...

ベニバナトチノキ....
園内には知らない花ばかりで溢れています..笑

午後に写真を撮るってあまり無かったのですが
木漏れ日の中で見る木々ってあらためて美しいと思いました^^

こちらで行われている「赤塚植物園花コミュ&虫コミュ会写真展」は5月6日(木)までとの事..
GWは写真展を見ながら都内の自然の中でノンビリ...も良いかもですね^^
カメラ・レンズ
E-M5mark2+NOKTON25mmF0.95
E-M5+M.ZD75mmF1.8
赤塚植物園での写真展に作品を出展します
写真仲間のブログにこんなメッセージがあり
早速出掛けて来ました

武蔵野丘陵の自然を今尚多く残す板橋区赤塚周辺....
そんな場所にある区立赤塚植物園
極自然に整理されていてご近所の方からカメラマンから
多くの人々に愛されている場所と...

私の家から車で15分もあれば..
歩いても行ける距離なのに出掛けるのは一年に一回位?でしょうか..
ワンコが入園禁止と言う事もあってかと..^^;
モクレンの新緑がとても綺麗です♪

静かな住宅街に囲まれた中にある植物園
お隣には東京大仏(赤塚大仏)で有名な乗蓮寺が....
園内に一歩足を踏み入れると武蔵野の自然に心が浄化されるようです^^

リュウキュウツツジ...

ベニバナトチノキ....
園内には知らない花ばかりで溢れています..笑

午後に写真を撮るってあまり無かったのですが
木漏れ日の中で見る木々ってあらためて美しいと思いました^^

こちらで行われている「赤塚植物園花コミュ&虫コミュ会写真展」は5月6日(木)までとの事..
GWは写真展を見ながら都内の自然の中でノンビリ...も良いかもですね^^
カメラ・レンズ
E-M5mark2+NOKTON25mmF0.95
E-M5+M.ZD75mmF1.8
5歳10ヶ月に..
2015/05/01 04:50
ジャンル:
Category:ワンコ
TB(-) |
CM(2)
【Edit】
早いですね~..
今日から5月に..
暖かさも長く続くようになり
ここ暫くはポカポカ陽気の毎日になりそうですね^^

サスケ..
5歳10ヶ月に...
早いですね..
あっという間に過ごして来たような...

暖かくなって来たので
駅前のベンチでのブラッシングを再開です^^
近頃はブラッシングで毛を引っ張られても「しょうがね~な」と言った顔つきで
余裕にも見えるのはこれも歳のせいでしょうか..苦笑

ブラッシングの後はパン屋さんへ..
出来立てパンの香りがサスケも好きなようで
お店のドアが開く度に鼻をクンクン♪と..^^

親バカですが毛吹きとプロポーションは良い方ではないかな?と..
それと何より性格が..^^
大人から子供まで誰からも好かれるワンコに育ってくれた事に感謝です^^

またカメラの話で恐縮ですが
バリアングル液晶のお蔭で二枚目・三枚目の写真が楽に撮れました^^
二枚目の自分撮りの様な時ですと以前はとりあえずカメラを向けて感頼りでシャッターを切っていたので
殆どがボツになっていたのですがバリアングルを使うと一発でOK!でした^^
3枚目もそんなに腰を屈める必要が無く撮れるので怪しい叔父さんに見られずに撮れました..笑

最近はお弁当を作っていないのですか?..との声を頂いたので作っている証にアップです^^
冷めても硬くならず美味しいままのご飯(科学的な美味しいご飯の炊き方を学びました^^)をメインに
ニンジンとオレンジのサラダ・野菜炒め・冷めても硬くならない玉子焼きに鶏ムネ肉のフリッカーなどなど..
サスケの成長とお弁当作りを楽しめる毎日..
新しいカメラと共に(笑)充実の日々を送れる事にひたすら感謝です^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:NOKTON25mmF0.95 M.ZD12mmF2,0
早いですね~..
今日から5月に..
暖かさも長く続くようになり
ここ暫くはポカポカ陽気の毎日になりそうですね^^

サスケ..
5歳10ヶ月に...
早いですね..
あっという間に過ごして来たような...

暖かくなって来たので
駅前のベンチでのブラッシングを再開です^^
近頃はブラッシングで毛を引っ張られても「しょうがね~な」と言った顔つきで
余裕にも見えるのはこれも歳のせいでしょうか..苦笑

ブラッシングの後はパン屋さんへ..
出来立てパンの香りがサスケも好きなようで
お店のドアが開く度に鼻をクンクン♪と..^^

親バカですが毛吹きとプロポーションは良い方ではないかな?と..
それと何より性格が..^^
大人から子供まで誰からも好かれるワンコに育ってくれた事に感謝です^^

またカメラの話で恐縮ですが
バリアングル液晶のお蔭で二枚目・三枚目の写真が楽に撮れました^^
二枚目の自分撮りの様な時ですと以前はとりあえずカメラを向けて感頼りでシャッターを切っていたので
殆どがボツになっていたのですがバリアングルを使うと一発でOK!でした^^
3枚目もそんなに腰を屈める必要が無く撮れるので怪しい叔父さんに見られずに撮れました..笑

最近はお弁当を作っていないのですか?..との声を頂いたので作っている証にアップです^^
冷めても硬くならず美味しいままのご飯(科学的な美味しいご飯の炊き方を学びました^^)をメインに
ニンジンとオレンジのサラダ・野菜炒め・冷めても硬くならない玉子焼きに鶏ムネ肉のフリッカーなどなど..
サスケの成長とお弁当作りを楽しめる毎日..
新しいカメラと共に(笑)充実の日々を送れる事にひたすら感謝です^^
カメラ:E-M5mark2
レンズ:NOKTON25mmF0.95 M.ZD12mmF2,0
| ホーム |