Archive [ 2015-09- ]
秋桜
2015/09/29 05:28
ジャンル:
Category:花
TB(-) |
CM(6)
【Edit】
日曜日に昭和記念公園へ出掛けて来ました
コスモスが咲いていると聞いて..^^



ドンヨリ雲&時折小雨が降る中でしたが
個人的には秋の青空の下で見るよりも
こんなお天気だからこそコスモスの可憐さを感じられるのかもと....

サスケもコスモスをバックにはいチーズパチリ!


心中をせんと泣けるや雨の日の白きこすもす紅きこすもす
こすもすよ強く立てよと云ひに行く女の子かな秋雨の中
与謝野晶子

久々長時間公園の中を歩き回り疲れたのか
ケージの中では目がトロ~ンのサスケでしたが
自分のリザーブ席にも慣れたみたいで走行中はとてもリラックスしていました^^
カメラ:E-M5MarkⅡ E-M5
レンズ:ZD150mmF2.0 M.ZD60mmF2.8Mcro M.ZD12-40mmF2.8PRO
日曜日に昭和記念公園へ出掛けて来ました
コスモスが咲いていると聞いて..^^



ドンヨリ雲&時折小雨が降る中でしたが
個人的には秋の青空の下で見るよりも
こんなお天気だからこそコスモスの可憐さを感じられるのかもと....

サスケもコスモスをバックにはいチーズパチリ!


心中をせんと泣けるや雨の日の白きこすもす紅きこすもす
こすもすよ強く立てよと云ひに行く女の子かな秋雨の中
与謝野晶子

久々長時間公園の中を歩き回り疲れたのか
ケージの中では目がトロ~ンのサスケでしたが
自分のリザーブ席にも慣れたみたいで走行中はとてもリラックスしていました^^
カメラ:E-M5MarkⅡ E-M5
レンズ:ZD150mmF2.0 M.ZD60mmF2.8Mcro M.ZD12-40mmF2.8PRO
スポンサーサイト
これからの足に..
2015/09/24 01:09
ジャンル:
Category:近況
TB(-) |
CM(10)
【Edit】
9月19日新潟地方晴れ
新しい車を受け取りにディーラーへ..♪


今までの車に比べるとワンサイズ小さくコンパクトなのですが.....

荷室がとても広く三味線ケースが楽々横置きに...
(以前の車はギリギリ入る状態でした)
そして後ろの席を倒せばお筝(180cm)が助手席を潰さず真っ直ぐに入るのです
(こちらも以前の車では斜めに置くしか出来ませんでした^^;)


新潟市内とシルバーウィークによる大渋滞の関越道合わせて500km程を走りましたが
4WDでリッター20.5kmの燃費でした
この位走ってくれると十分かな?と...^^
これからの足としてサスケと共に活躍して欲しいと思っているところです^^
9月19日新潟地方晴れ
新しい車を受け取りにディーラーへ..♪


今までの車に比べるとワンサイズ小さくコンパクトなのですが.....

荷室がとても広く三味線ケースが楽々横置きに...
(以前の車はギリギリ入る状態でした)
そして後ろの席を倒せばお筝(180cm)が助手席を潰さず真っ直ぐに入るのです
(こちらも以前の車では斜めに置くしか出来ませんでした^^;)


新潟市内とシルバーウィークによる大渋滞の関越道合わせて500km程を走りましたが
4WDでリッター20.5kmの燃費でした
この位走ってくれると十分かな?と...^^
これからの足としてサスケと共に活躍して欲しいと思っているところです^^
文翔館
2015/09/19 08:52
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(4)
【Edit】
旧山形県庁舎....
1916年(大正5年)6月に建てられ
今は山形県郷土館(文翔館)として
内部の公開や一部の部屋をギャラリーとして貸出なども行っており
市民に親しまれている国の重要文化財にも指定されている建物です



正門前の旅籠町から七日町に続く通りは
観光客も多く夏には花笠祭りの会場に...

朝はワンコの散歩で訪れる方が多いのですが
この日は雨上がりともあってか貸切状態でした^^


旧県会議事堂はレンガ造りで何とも趣が...
石造りの建物と木製のドアのコラボも時代を感じさせてくれます^^
ここには250名収容のホールもあり
いつの日か此処で演奏をしてみたいですね^^

山形から新潟への帰路...
前には山形と新潟を結ぶリムジンバスが...
歳をとって車の運転が難しくなったら
このリムジンで山形へ出掛けられるなと思いながら新潟へと...
カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
旧山形県庁舎....
1916年(大正5年)6月に建てられ
今は山形県郷土館(文翔館)として
内部の公開や一部の部屋をギャラリーとして貸出なども行っており
市民に親しまれている国の重要文化財にも指定されている建物です



正門前の旅籠町から七日町に続く通りは
観光客も多く夏には花笠祭りの会場に...

朝はワンコの散歩で訪れる方が多いのですが
この日は雨上がりともあってか貸切状態でした^^


旧県会議事堂はレンガ造りで何とも趣が...
石造りの建物と木製のドアのコラボも時代を感じさせてくれます^^
ここには250名収容のホールもあり
いつの日か此処で演奏をしてみたいですね^^

山形から新潟への帰路...
前には山形と新潟を結ぶリムジンバスが...
歳をとって車の運転が難しくなったら
このリムジンで山形へ出掛けられるなと思いながら新潟へと...
カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
定期便..シャトル
2015/09/13 03:45
ジャンル:
Category:旅
TB(-) |
CM(2)
【Edit】
今月の新潟は11日から20日までと....
いつものR17を中心とした一般道でのお国入りです^^

埼玉県は行田市にある信号...
良く見ると「埼玉」のふりがなが「さきたま」に...
そう...この辺りの地名が埼玉県の発祥の地だとの事
本来は漢字の読みからして「さいたま」より「さきたま」が自然だと思うのですが
いつから「さいたま」と読むようになったのかな?なんて考えながら前橋方面へ...

目の前に赤城山があるのですが雲に覆われて見る事が出来ません^^;

上毛道路の終点辺りから見た榛名山です
それにしても青空の中でのドライブって久しぶりと言うか
雨男の私にしては珍しいですね^^

今回は三国峠を通らずに水上から湯沢まで関越トンネルを通ってみましたが
水上→湯沢間は850円(平日)でした
冬場は関越トンネルを利用した方が良さそうですね^^;
ところで湯沢を過ぎて十日町辺りから雨模様に...
雨男の本領発揮です..笑
見えているのは「へぎそば」で有名な中野屋さんです
一度食べてみたいと思っているのですが
サスケと一緒なのでどうしても躊躇してしまいます^^;

魚沼辺りの田圃はすっかり色付き始めていて
刈取りが済んだ所もあちらこちらに...
そうそう..
以前から気になっていた「おにぎり・お弁当」の看板を掛けたお店があったので
車を停めて魚沼産?コシヒカリのおにぎりを買って車の中で食べました
どんな味か?と楽しみにしていたのですがチョッと好みとは違って...残念~
やはりお米は食べ慣れた味が一番かなと....^^;

いつもマイブログにお越し頂いているオードリーさんから
素敵な小風呂敷を頂きました♪
私の生まれ月と干支が一緒になった様な柄でとても気に入っています
オードリーさんありがとうございましたm(_ _)m
大切に使わせて頂きますね^^
今日はこれから山形に....
週末に新潟に戻って来るといよいよ新車とのご対面です
今度の車...
車名を訳すと「定期便」と言う事で私にはピッタリと思っているところです^^
ところでこの度の豪雨で皆様の所は被害が無かったでしょうか?
50年に一度と言う言葉がやたらと多く聞かれる昨今ですが
秋は穏やかに過ごしたいものですね
カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
今月の新潟は11日から20日までと....
いつものR17を中心とした一般道でのお国入りです^^

埼玉県は行田市にある信号...
良く見ると「埼玉」のふりがなが「さきたま」に...
そう...この辺りの地名が埼玉県の発祥の地だとの事
本来は漢字の読みからして「さいたま」より「さきたま」が自然だと思うのですが
いつから「さいたま」と読むようになったのかな?なんて考えながら前橋方面へ...

目の前に赤城山があるのですが雲に覆われて見る事が出来ません^^;

上毛道路の終点辺りから見た榛名山です
それにしても青空の中でのドライブって久しぶりと言うか
雨男の私にしては珍しいですね^^

今回は三国峠を通らずに水上から湯沢まで関越トンネルを通ってみましたが
水上→湯沢間は850円(平日)でした
冬場は関越トンネルを利用した方が良さそうですね^^;
ところで湯沢を過ぎて十日町辺りから雨模様に...
雨男の本領発揮です..笑
見えているのは「へぎそば」で有名な中野屋さんです
一度食べてみたいと思っているのですが
サスケと一緒なのでどうしても躊躇してしまいます^^;

魚沼辺りの田圃はすっかり色付き始めていて
刈取りが済んだ所もあちらこちらに...
そうそう..
以前から気になっていた「おにぎり・お弁当」の看板を掛けたお店があったので
車を停めて魚沼産?コシヒカリのおにぎりを買って車の中で食べました
どんな味か?と楽しみにしていたのですがチョッと好みとは違って...残念~
やはりお米は食べ慣れた味が一番かなと....^^;

いつもマイブログにお越し頂いているオードリーさんから
素敵な小風呂敷を頂きました♪
私の生まれ月と干支が一緒になった様な柄でとても気に入っています
オードリーさんありがとうございましたm(_ _)m
大切に使わせて頂きますね^^
今日はこれから山形に....
週末に新潟に戻って来るといよいよ新車とのご対面です
今度の車...
車名を訳すと「定期便」と言う事で私にはピッタリと思っているところです^^
ところでこの度の豪雨で皆様の所は被害が無かったでしょうか?
50年に一度と言う言葉がやたらと多く聞かれる昨今ですが
秋は穏やかに過ごしたいものですね
カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO
転職
2015/09/02 14:11
ジャンル:
Category:近況
TB(-) |
CM(6)
【Edit】
ここ数日愚図ついた天気が続いていましたが
今日は漸く青空が覗き暑さが戻って来ましたが
今夜辺りはまた雨との事で秋晴れまではまだ遠い9月の始めです

ストリンガーとして頑張っていた次男ですが
思うところがあり転職する事に...
で
転職先に選んだのが近海マグロ漁船の船員との事で
気仙沼に8月の半ばから出かけて行きました
向こうに住むのかと思えば船から上った時には埼玉へ帰って来ると..
嫁さんと色々話し合って決めたと言う事で
ま とにかく元気で身体に気を付けて頑張ってくれれば良いかなと..^^;



サスケは我が家に戻り
すっかり落ち着きモードです♪
散歩が出来ない日が続いていたので
陽が差してくるとカーテン越しに外を眺めては散歩の催促です^^

今朝のお弁当...
鳥の唐揚げ・鮭の塩麹焼き・ピーマンと挽肉のオイスター炒め・煮卵などなど...
次男が帰るまでは私と娘とサスケとの生活です^^
ここ数日愚図ついた天気が続いていましたが
今日は漸く青空が覗き暑さが戻って来ましたが
今夜辺りはまた雨との事で秋晴れまではまだ遠い9月の始めです

ストリンガーとして頑張っていた次男ですが
思うところがあり転職する事に...
で
転職先に選んだのが近海マグロ漁船の船員との事で
気仙沼に8月の半ばから出かけて行きました
向こうに住むのかと思えば船から上った時には埼玉へ帰って来ると..
嫁さんと色々話し合って決めたと言う事で
ま とにかく元気で身体に気を付けて頑張ってくれれば良いかなと..^^;



サスケは我が家に戻り
すっかり落ち着きモードです♪
散歩が出来ない日が続いていたので
陽が差してくるとカーテン越しに外を眺めては散歩の催促です^^

今朝のお弁当...
鳥の唐揚げ・鮭の塩麹焼き・ピーマンと挽肉のオイスター炒め・煮卵などなど...
次男が帰るまでは私と娘とサスケとの生活です^^
| ホーム |