fc2ブログ

サラダno気持ち

普段思っている事をさりげなく&相棒サスケとの気持ちも..

決断

2016/03/31 08:31 ジャンル: Category:近況
TB(-) | CM(2) Edit




今日水揚げが終わって、埼玉へ戻りました
















結局、漁船からは・・・・











1-P3230118-001.jpg




不整脈は・・・


少しゆっくりして、また仕事探し・・・












1-PB220089.jpg




気仙沼に戻った次男からメールが来ました

銚子で入院した後にもう一度精密検査をした結果不整脈があるとの事でした

普通の仕事なら問題無いのですが漁船員となるとハード&不規則なので

体調を崩すとまた船で倒れる事も考えられ...

会社や関係者と相談し今後の事も考えて船を降りる事にしたそうです



本人も一生の仕事を見つけたと思っていたのですが

体の事では仕方がありません



人生には様々な事がありますがプラス思考で再出発して欲しいですね^^


今後の事は埼玉を起点にして嫁さんと考えるそうです^^










*今回の入院の件で御心配や様々なアドバイスを下さった皆様
 本当にありがとうございましたm(_ _)m












スポンサーサイト




一瞬

2016/03/30 11:44 ジャンル: Category:近況
TB(-) | CM(1) Edit







朝の光が差し込む一瞬...











1-P3290207.jpg


今日は天気だと思う一瞬...











1-P3290196.jpg


朝刊に入った広告を見る一瞬..



僅かな事なのに

とても幸せを感じる事ってないですか?^^



何気ない一瞬に

充実した気分になる事が多い村上滞在です^^











1-P3290212.jpg


一瞬...

一瞬の隙を見てサスケが逃亡を....


工事の業者さんたちが出入りしているので玄関が開いていたようで....



気が付いた時には家にいなく...


「サスケ!」と呼びながらご近所を探したところ


いました~いました♪

草むらの中から顔を出して尻尾を振りながら私の方へ...



まったく~!と思いましたが

何事も無くて良かったです^^










カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO













お疲れ様...^^

2016/03/27 09:03 ジャンル: Category:近況
TB(-) | CM(4) Edit

一生勤めるだろうと思っていた矢先のリストラで今の仕事に就いたのが5年前..

単身赴任で新潟市に来ていろいろ苦労はあったと思うのですが

この3月に無事退任する事になった妻です






















1-P3270184-001.jpg


辞めるにあたっては沢山の花束や惜しむメッセージを多く頂いたそうで

惜しまれて辞めるのが一番良いかもですね^^

私から見ても頑張り屋の妻で

前職から今まで忌引以外は休んだ事が無く

どんなに高熱でも出掛けて行きましたから...










1-P3260172.jpg

5年前に赴任と同時に足として購入したHondaのフィットですが

5月に二度目の車検を迎える中でこちらも妻と一緒に退任する事になりました^^

今まで無事故で来られて本当に良かったと思うところです♪











1-P3260177.jpg


今度就く仕事は車で無くて電車を使うそうで

ならば普段の足としてピンクの軽自動車(N-WAGN)を選択です


今までは立場上あまり派手な色の車は乗れなかったみたいですから

これからは気楽にカーライフも楽しんで欲しいですね^^




ママお疲れ様^^











カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO  NOKTON25mmF0.95












村上で..

2016/03/26 05:58 ジャンル: Category:未分類
TB(-) | CM(0) Edit


村上の実家では今リホームの真っ最中です

メインのキッチンは来週の水曜日くらいに出来上がると言う事で

それまでは新潟の妻の所で義父の食事を作り実家へ運ぶ毎日です^^


最近段々と我侭になり衰えを感じさせ始めた義父...

食事も昔ながらのシンプルな物を以前にも増して好む様になったので

買って来た物は殆ど箸を付けないのですね^^;













サスケの散歩をしていたら家の壁に夕方の光が...♪

ここのところ雲りの日ばかりで太陽を感じる事が無く

もしかしたら夕焼けが見られるかな?と思って海岸へ出掛けて来ました^^











1-P3250161.jpg


でも残念ながら...

水平線の雲が厚くて夕日の沈むところは見る事が出来ず...

今の時期はいつもこうなのですね^^;











1-P3250163.jpg


暫く車を停めて海を眺めていました

人生..いろいろあるな~と

出来る時に出来る事をしないと...と^^











1-P3250166-001.jpg


村上から新潟へ戻る海岸道路(R345)から見える景色です

左側の煙突は新潟沿岸の火力発電所で

右側に見えるのは胎内市(村上市の隣)から4㎞沖にあるガス田の櫓です











1-P3250167.jpg


そのガス田は夜見るとこんな感じに...

まるで闇夜に浮かぶX’ツリーの様ですね^^











1-P3250169-001.jpg


火力発電所の左側に見えるのは胎内市にある風力発電所の風車群です

火力と風力...

エネルギーは人類にとって欠かせないものですが

出来ればエコで使いたいとこの光景を見るといつも思うところです


さ~今日もこれから村上です

自分にガンバ!




皆様にとってこの週末が素敵な日になります様^^











カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO  M.ZD75mmF1.8












銚子へ...

2016/03/21 09:13 ジャンル: Category:近況
TB(-) | CM(4) Edit





春分の日の昨日

銚子に出掛けて来ました



近くて遠い千葉県..

確かに私の所からですと距離は150km程なので

高速と一般道で2時間半もあればと思ったのですが

首都圏を走る高速道路はどれを使っても渋滞は避けられず

やはりと言うか行きは4時間半・帰りは3時間半掛かりました...疲~^^;














渋滞の東関東道を佐原・香取ICで降りてR356(利根水郷ライン)を一路銚子へ...

途中には利根川に掛かる大きな橋が...♪

心配事の無いドライブでしたらこの橋を渡って眺めを楽しむのですが...^^;











P3200087.jpg


息子が運び込まれた病院に着いたのが午後の5時でした

休日とあって先生は不在で病状についての詳しい話は聞けなかったのですが

息子の話では船上で作業中に意識を失って倒れ

数日寝ていたものの眩暈と食べ物を受けつけないので魚場から一番近い銚子港に緊急入港し

銚子の漁船関係者が病院の手配をしてくれたそうです


倒れた時に頭を打つ事を一番心配したそうですがそれは無く

数日食べられなかった事でかなり衰弱しており点滴をしながら検査を受けたようですが

昨日私が見た感じでは大分回復している様子でした


検査結果に異常が見られなければ明日火曜日にも退院出来そうだと...


退院後は暫く埼玉に居て体調が完全に戻り次第

気仙沼に戻るとは息子の話でした











P3200083.jpg


病室の窓から見える銚子港...

海を眺める度に戻りたいと思うと言うのですから

余程海が好きなのでしょうね...











P3200086.jpg


停泊している漁船が見えたので「あのくらいの船か?」と聞いたら

「もう少しでかい..36メートルだから」と言っていました^^



数日前に悪友から電話があって息子が漁船に乗っていると言う話をしたら

「お前のところは陸・海・空・だな^^」と...

私は年中車で走り回っているし 

息子は漁船員ですし..

妻は前職が航空関係でしたし..




中々旨い事を言うものだと一人で感心してしまいました^^





*今回の息子の件で色々な方々から心配の電話やメールを頂きました事に心から感謝申し上げます
 ありがとうございましたm(_ _)m







唯今移動中^^

2016/03/20 05:41 ジャンル: Category:近況
TB(-) | CM(4) Edit



先週は本当に良く走りました







月曜の早朝に山形へ出掛け

水曜日に仙台・本宮・そして新潟へと....

新潟から木曜日にはまた村上へ...











P3150016.jpg


勿論サスケも一緒ですが移動は慣れていて何処にいてもマイペースです^^











P3180051.jpg


実家の梅が満開になりました♪

埼玉ではもうとっくに終わりそろそろ桜の開花ですが

遅い春が私には合っているかと思う最近です^^










P3180068.jpg


村上独特の町屋造りの家並み...

自分の街として紹介する日もそう遠くない気がしています^^











P3180041.jpg

魚はスーパーでなく岩船漁港の販売所へ....

春マスが出はじめました!♪

まだ小振りなので買いませんでしたがこれからマスマス楽しみです^^










P3180071.jpg


一昨日に村上から新潟市へ戻り妻を乗せて埼玉に戻りました

途中赤城高原SAでトリップメーターを見たら012344kmの文字が...

後1km走ると012345と数字が並ぶのですが

まさか此処のSAの中を走り回って記念の写真を撮る訳にも行かず(笑)埼玉に戻りましたが

半年で12300km以上とは良く走っているものだと自分でも呆れているところです^^;



ところで昨日近海マグロ漁船に乗っている筈の息子からメールが来て

銚子の病院に入院していると...


何でも船上で具合が悪くなり一番近い銚子港から病院に搬送されたそうです

本人からメールが来るくらいですから多分緊張と疲れからだとは思うのですが

兎に角今日は病院へ出かけて来る予定です


お彼岸なので道路が混んでいなければ良いのですが..


私のところから銚子までは約150km...

また走行距離が伸びそうですがハイブリッドのお蔭で

ガソリン代をあまり気にせず移動出来るのは嬉しい限りですね^^


あ・ガソリン代の心配より息子の心配が先でした..笑










カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO  NOKTON25mmF0.95











春も間近に..

2016/03/13 18:54 ジャンル: Category:ワンコ
TB(-) | CM(2) Edit



春の訪れは三寒四温と言いますが

村上はここ数日寒い日が続いていて....














3時過ぎに寒さで目が覚めてストーブと炬燵に火を入れていると

サスケが傍に来てご覧の姿です

中には入らず炬燵の上掛けを枕にして...^^;











1-P3080021.jpg

朝刊...

ここでは3時前に届くので朝の早い私にとってとても嬉しく...

記事を見ると言うより入っているスーパーのチラシを見て

今日の特売品を見つけるのが日課なのですが...笑


チラシを見ているとサスケがかまって欲しくて

チラシの裏から前足でアタックです^^;











1-P3110069.jpg


6時半を過ぎても寒いと思ったら

昨夜からの雪がまだ降り続いていて車の屋根が真っ白でした


この時期ですと積もると言う事は無く朝の内だけでしょうか...

それにしても明るくなるのが早くなり

これも春の訪れを感じるところです












1-P3110071.jpg











1-P3110059.jpg


雪が大好きなサスケは外に出ると大はしゃぎです

どれだけ楽しいのでしょうか...^^


弟が亡くなった後に疲れが出たのが義父が体調は壊す事が多かったのですが

だいぶ落ち着いたようでホッと一安心です^^


明日から私は山形に..

いつもですとその後は妻の所に寄って翌朝に埼玉へ帰るのですが

今回は実家のりホームがあるので山形から村上に直行です











1-P3110079.jpg



市内から岩船漁港に向かう窓から見える山々...

残雪も大分薄れてその姿に春の感じが..

そう言えば近くの池に来ていた白鳥が列をなして飛び立ちましたし

実家の庭では梅が咲き始めました


春...

もう近くまで..^^










カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO












町屋の人形様巡り

2016/03/12 08:47 ジャンル: Category:未分類
TB(-) | CM(2) Edit


村上市で町興しの一つとして始まった町屋の人形様巡りも本年で17回目になりました

町屋とは道路に面して奥行きを細長く取った村上独特の建物の事で

そこで所有している雛人形を展示して見て貰おうと「町屋の人形様巡り」として始まったものです


それにしてももう17年も経つのですね....

スタートの時は「こんな事で町興しに繋がるのか?」と心配する声もあった様ですが

今では本当に多くのお客様がお越しになり...♪













この日は町屋の御茶屋さんとして江戸時代には城主への献上茶を扱っていたと言う「九重園」さんへ..

村上では一番名の知られているお茶屋さんです


お店のご主人をはじめお店の方がワンコ好きな人ばかりなので

サスケも大のお気に入りのお店なのです(勿論私もです^^)











1-P3100041.jpg


上り口には大きな茶壺が...

時代を感じますね^^











1-P3060209-001.jpg


江戸時代に作られた享保雛です

卵の形をした顔と細い目が特徴だとか....











1-P3100036.jpg











1-P3060211.jpg



雛壇の一番下には大名行列の人形が....

凛々しい顔があると思えばとぼけた顔もあって

一体一体皆表情が違うので見ていて楽しいですね^^











1-P3060216-001.jpg


奥の部屋には吊るし雛がありました

何と色鮮やかなのでしょうか...

鮮やかさを感じて頂きたくてあえてモノクロで撮りました

想像は実際を遥かに超えますので...^^











1-P3100044.jpg


お店の方と話していう間サスケは看板犬を....

「わ~可愛い♪」と言ってサスケに釣られて入って来るお客様もいるようです

親バカですよね..笑











1-P3060230-001.jpg


それにしても普段は全く人通りの少ないこの街も

人形様巡りの時は本当に多くのお客様で賑わいをみせてくれます^^



このイベントを立ち上げた一人に「江戸庄」と言う村上牛のお店のご主人がいるのですが

数年前に突然病気で亡くなりました

この方とはOLYMPUSのカメラを通して十数年前に知り合いになり

村上に私が帰った時にはお店に寄って美味しい村上牛のお刺身丼(今は生の提供が出来ないので別メニューですが)

を食べた後にカメラ談義を楽しんだものでした

町興しには積極的でこれからの村上には欠かせない方だったのですが...


でもこの街の賑わいにはきっと天国で喜んでいると思います^^

彼の遺志を継いで多くの若い人たちが町を盛り上げようとしています


村上...

私もいずれは住みますので応援したいですね^^










カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:NOKTON25mmF0.95  M.ZD12-40mmF2.8PRO













岩船へ..

2016/03/08 03:37 ジャンル: Category:未分類
TB(-) | CM(0) Edit


妻と実家へ向かう途中に岩船漁港に寄りました

岩船..

村上市の西に位置し義父の本家や菩提寺もあるので良く出掛けるのですが

この日は夜の食材を探しに魚の直売所へ...














その日の朝に岩船港で水揚げされた魚を販売しているので新鮮なままゲットする事が..^^

今の時期は真鱈とカレイ類が主でしょうか..

真鱈は安いモノで一本900円と..一本あれば5~6人分の鍋に十分使える大きさです^^











1-P3050177.jpg

アサバに赤カレイ・・・宗八にクロガレイ

口細にヤナギと一口にカレイと言ってもこの日は6種類が店頭に並び..

塩焼きなら一夜干ししたヤナギでしょうか..♪

煮るならばアサバか赤カレイかな?と...^^


それにしてもピンと来ないのが魚の値段の表示でして..

以前はグラムで価格を表示していたのですが

それでは分かり難いと言う事で一尾○○円に変更しました


今の人にはその方が確かに良いのでしょうが

しかしグラム幾ら..だと高い安いが感覚的に分かるので

この際ダブルで表示して欲しいですね^^;












1-P3050178.jpg


中に入れないサスケはいつもの指定席です..^^











1-P3050180.jpg


お昼時..

妻が何か食べて行かない?と言うので

思い出したこのお店

数週間前にTVの食レポで紹介されたお店なので入ってみようと...



玉寿司さん

岩船港水揚の新鮮ネタの握りが楽しめるかな♪....と^^














1-P3050184.jpg


お願いしま~す!僕はもやしラーメン^^

え?お寿司屋さんなのにラーメン??


って私もTVの食レポで驚いたのですが

今は名前をそのままにしてラーメン屋さんとしての営業だとか..^^











1-P3050186.jpg


その味は昔ながらの懐かしいもので

古き良き時代を過ごした方々には優しくホッとする味でした^^


それにしてもTVの影響は凄いもので


今までお店の前を通っても殆ど車が停まっていなかったのに

この日はお店の前の駐車場は満車で

漁港の無料駐車場にまで玉寿司さんに来るお客さんの車が何台も入っていました^^


これが町興しに繋がれば嬉しいと思いながら実家へ...^^

















次男そして新潟

2016/03/05 06:31 ジャンル: Category:近況
TB(-) | CM(2) Edit






新潟に出掛ける前々日に次男が気仙沼から帰って来て

「ホームセンターと宅配の集配所に行きたいんだけど車出せるかな?」と..











P3020149.jpg


何でも前職でお世話になった方々へ獲ったカジキマグロを送るとかで運転して欲しいと..

息子も免許を持っているのですがいつも車を貸すと何処かにチョッピリとキズを着けてくれるので

新車?という事もあり遠慮したようです..笑


でも一緒に乗ったお蔭で男同士の話が出来ました^^

こんなに次男って良く話したっけ?と思うほど色々な話を次から次へと...^^











P3020156.jpg


次男が送った30㎝四方のブロック(5ピース)を我が家にも一つくれたので

早速裁き中トロ部分は刺身とソテーにして食べました♪^^



息子はその夜に夜行バスでまた気仙沼へ..

今度会えるのは5月かな?..^^











1-P3040164.jpg










1-P3040171.jpg


昨日は新潟へ...

途中古代蓮の里に寄り写真展をしているのでそれを観た後に高崎へ..

ブログで仲良くして頂いているオードリーさんご紹介のお店(cafe・あしび)に立ち寄る事にしました^^


途中で出発前にお店の行き方をメモった紙を見ようと探したのですが見当たりません??

メモした事を思い出しながら走ったものの...あはは~道が分からなくなりました^^;

結局住宅街?を走り回り方向も見失いがちのところで「渋川方面」の標識を見つけたので

今回はcafeを諦めて新潟に向いましたが次回は再トライしたいと思います

オードリーさん..折角ご紹介いただいたのに到着出来ずごめんなさいm(_ _;)m











P3020146.jpg


新車と思っていたマイカーもこの3月で半年点検になりました

今回の新潟入りで総距離は11000kmに..

ただし燃費がリッター20㎞を越えるのでガソリン代は前車の半分以下で

これは何とも嬉しい結果になっています

乗り心地も良いし荷物も沢山積めるしサスケと共にこれからも良き相棒となりそうです^^











カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO












サスケの近況

2016/03/02 08:10 ジャンル: Category:ワンコ
TB(-) | CM(6) Edit






最近サスケの画像を見ないけれど元気なの?...



とメールが来たので昨日ランチタイムに出掛けてパチリ!して来ました^^














行ったのはいつものお店で

「陶に行くよ!」とサスケに声を掛けると家からお店まで

脇目も振らず一目散です...^^;











P3010104.jpg


チョッとだけお裾分け...

サラダのカイワレダイコンを..^^











P3010109.jpg


私はトマトとアサリのオイルパスタを頼みました^^

此処暫く来ていなかったので

あらためて美味しいパスタに大満足です♪










P3010098.jpg


私がパスタを食べ始めると貰えない事が分かっているのか

伏せをしてずっと待っているサスケ...



でも此処はお気に入りなので










P3010142.jpg



「帰るよ」と言っても帰りたくない時は

お腹を出して寝たふりです..笑



2月の末に6歳と8ヶ月になったサスケ...

それなりに色々知恵はついて来たみたいです^^


怪我や病気には全く縁の無いサスケ...

飼い主孝行と言うのでしょうか

これからも元気で傍にいて欲しいですね^^











カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO













プロフィール

R150

Author:R150
管理人:ピーマン

ベジタリアンです^^