fc2ブログ

サラダno気持ち

普段思っている事をさりげなく&相棒サスケとの気持ちも..

続々と..♪

2016/06/11 08:35 ジャンル: Category:
TB(-) | CM(4) Edit





時の記念日の6月10日...
新潟に行く途中で古代蓮の里に立ち寄りました♪














いつもその年の一番早く咲く蓮に名乗りを上げている中国古代蓮ですが
今年は行田蓮(3日)西湖蓮(5日)に続いて6日に開花でした

こちらは多分3日目でしょうか...
花托が見えないので分かりませんが多分花弁の退色からしてそうかな?と..^^;












1-P6100004.jpg


今年最初のミセス・スローカムです
水面に光る朝日が開花を祝福している様ですね^^












1-P6100021.jpg


甲斐姫はまだこんな小さく...
これですとまだ二週間は先でしょうか..^^











1-P6100027.jpg


行田蓮は昨年と同様に水生植物園の北側で数厘咲いていました
北側は光が多く当たり水温も高いのでしょうね..











1-P6100033.jpg


こちらはメインの古代蓮池の行田蓮です♪
朝露が残っている中で健気に咲いている...そんな感じです

蓮の咲き始め...
咲く位置も低くて水面もまだ多く見える中
今だからこその初々しく美しい姿です^^



どんなに時代が変わっても同じ季節に同じ時間に
まるで体内に時計を持っているかのように咲く蓮...
時の記念日に相応しい出会いでした^^











カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD75mmF1.8












咲きました♪

2016/06/07 08:02 ジャンル: Category:
TB(-) | CM(2) Edit






6月4日に仙台で是非聴きたい演奏会があったので
先に新潟へ寄る事にして3日の朝に古代蓮の里へ出掛けて来ました^^














どの種類の蓮も蕾が大きくなり咲きはじめは時間の問題に...












1-P6030641.jpg


中でも西湖蓮は明日(4日)か明後日(5日)の開花でしょうか...^^
一番外側の苞(額の部分)が開きかけていますので..











P6060708.jpg


仙台に出掛けた後に村上・新潟と周り6日に埼玉へ戻る途中で寄ってみたら...
上の画像の西湖蓮が開いていました♪
花の状態からすると2日目と思われるので6月5日(日)に咲いたみたいですね..^^

でも...











P6060712.jpg


こちらは今朝一日目を迎えたと思われる中国古代蓮ですが
午後2時になるのに閉じていませんね...
一日目ですとお昼には閉じる筈なのですが西湖蓮の一日目もかなり開いている感じでした

チョッと変ですね..
この数本だけでは理由を決めかねますが何か例年と違う様子の蓮池です












P6060692.jpg


ところでリンクさせて戴いているオードリーさんがブログで良く紹介なされるCafeに
一度は行きたいと思いながら中々機会が無かったのですが今回出掛ける事が出来ました♪
Cafe’あしび..とても落ち着いた雰囲気が何とも魅力なお店です^^

丁度お昼時だったので和風ハンバーグランチを頂きましたが美味しかったです♪











P6060697.jpg


オードリーさんの事を良くご存知のお店の方が今日は平日で静かなのですが..^^
仰っていましたがこの雰囲気でしたら土日・祭日はきっと混むのでしょうね..^^











P6060720.jpg


少し離れた所にある世界の珈琲と日本のやきもののお店「大和屋」さん(Cafe’あしびの本店)で
娘用の秋田曲げワッパのお弁当箱を買いました♪
妻の誕生日にも買ったモノですが妻には好評だったので娘にもと思い...^^

今朝はこれにお弁当を詰めて持たせましたが帰って来て何と言うか今から楽しみです^^











1-P6030672.jpg


ここのところ益々実家に出掛ける事が多くなりました
今週末もまた山形のレッスンの前後に立ち寄るのですが蓮が待っているので
6月後半から8月前半に掛けては実家に行くのはお休みです..笑

でもお盆前後辺りからは実家がメインで用事のある時のみ
埼玉に戻るような生活になる雰囲気ですね^^

娘や息子にお弁当を作ってもやりたいし
父の食事や..そうそう妻のお弁当も作って点数を上げておきたいし(笑)
身体が二つあればと思う昨今です^^;











カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO













北方文化博物館(伊藤邸)

2016/05/28 11:38 ジャンル: Category:
TB(-) | CM(2) Edit




歴史は人が創るものだと実感した伊藤邸...
小作から一代で豪商から越後有数の大地主となった伊藤氏とその一族が築き上げた屋敷には
今も多くの来館者が訪れています














私が此処を訪れたのは今回が7度目でしょうか..
来る度にあらためて思う事感じる事が多々あり
これって一体何故なのだろうと思う毎回です











P5040178.jpg


それにしても今までどれだけの人たちがこの屋敷に立ち部屋を歩き回った事でしょうか..
伊藤邸が豪農の屋敷として活躍していた頃には伊藤氏一族はもちろん
奉公人の数も作業する人も出入りする商人の人たちの数も半端ではなかったでしょうし
北方文化博物館となってからの来館者も含めるとそれはそれは数知れず...











P5040160.jpg


贅の限りを尽くして造ったであろう部屋の数々にも
どこか温かみがあって不思議な感覚に陥る事もしばしばです...











P5040142.jpg


時を告げる大時計にもどこか愛嬌?があって豪華だけでない魅力を私は感じるのですね^^











P5040158.jpg


百畳敷きと言われる大広間...




P5040162.jpg


中庭を挟み二階はギャラリーとなっていて多くの収集品が集められています


藝術は廣く公開されて、
ここをたずねる多くの人々が、
この美しきものの前に立つ幸せを、
当ギャラリーは提供する。
展覧する分野は芸術すべてを対象とし、
主として現代作家の作品とする。
その範囲は國内外に及ぶ。
現代について思考をくりかえす場となることを…。

館長 伊藤文吉












P5040186.jpg


いつも部屋に上っては立ち去る事が勿体無く
もう少しいたい心情に駆られるのですが今回もやはりそうでした^^;

蝉の声が聞こえる夏にまた訪ねたいと思います^^











カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO  M.ZD75mmF1.8  9mmFISHEYE













今年もまた..♪

2016/05/25 06:05 ジャンル: Category:
TB(-) | CM(2) Edit








5月も下旬になり
何となくソワソワする毎日です^^;














ご近所ではアジサイが咲き始め..

そうすると古代蓮の里は今どんな状態かな?と思って出掛けて来ました^^











P5240592.jpg



あ...蕾が♪
アメリカ黄蓮の蕾がかなり大きくなっていました^^











P5240605.jpg


そして西湖蓮も...♪
この蕾の大きさですと開くまでに10日~2週間くらいでしょうか...
暖かい日が続くと6月の最初の週末には開花しそうですね^^

この他にいつも咲くのが早い漢蓮も幾つもの蕾がかなり大きくなっていました♪

今年の第一花(一番最初に開く蓮)は西湖蓮か漢蓮かも知れませんね^^











P5240594.jpg


「世界の蓮」池の他の蓮も順調に育っています
今の時期の平均の伸び具合に見受けられました^^











P5240597.jpg


そして水鳥の池も暖かな岸側から育って来ています
こちらもどの様な池になるのかとても楽しみです^^

古代蓮の里...
今年の蓮開花期間は6月25日(土)から8月7日(日)までですが
早めに来園された方が良いかも知れませんね^^











カメラ:E-M5MarkⅡ
レンズ:M.ZD12-40mmF2.8PRO












一人で二人で三人で...

2016/05/21 09:59 ジャンル: Category:近況
TB(-) | CM(10) Edit






車に乗る...
一人で乗る時と二人で乗る時そして三人で乗る時って..













殆ど一人で車に乗る時と言えば
村上で瀬波温泉にある日帰り湯「龍泉」に行く時でしょうか...

先週末も出掛けたのですが
何だか人が多く駐車場も満車で入る事が出来ませんでした^^;

町興しのイベント「春のお庭巡り」が催されているせいか
他県ナンバーが多かったです

なので温泉は諦めて裏山に登り夕日を眺めました♪
汗はかきましたが日本海に沈む夕日はやっぱり魅力的だと..^^











1-P5140276.jpg



二人で車に乗ると言えば当然お相手は妻と言う事に....
最近(と言っても数年前)に村上市内に出来たランチが頂けるお店で
気になっていたので入ってみました











1-P5140278.jpg


ワンプレートのランチは身体に優しくカロリーも控えめでこれは良いかな♪と..^^
妻も黙々と食べていました

会話の無いランチもまた良いかな?と...笑











1-P5180303.jpg


二人で乗って出掛けると言えば妻ではなくもう一人の相棒サスケでして..
山形・仙台・福島をはじめとして若しかすると妻とよりも一緒が多いのではないでしょうか^^

山形城址の本丸へ続く門です
入りたかったのですが開門が9時半?との事でいつも入れません
(8時からずっとレッスンなので...^^;)












1-P5180304.jpg


山形と言えば先月潰れたと思った私の朝食どころ「ガスト」がリニューアルでオープンです♪
山形に滞在中はずっとここでモーニングだったので再開して本当に良かったです^^

このファミレスがダメだと「松屋」かコンビニでおにぎりを買うかですから...苦笑











1-P5180308.jpg


今回も山形・仙台・福島を周ってR49を新潟へ...
夕暮れに浮かぶ磐梯山..
停まって眺めていたい衝動に駆られますが会津を越えて新潟に行く間のR49は
アップダウンが多く見通しも悪くて事故多発地帯なので早めに新潟へ...

サスケが乗っているから私も安全第一で運転です
もしも乗っていなくて一人なら...早く着こうと無茶をしないとも限りませんので^^;











1-P5180310.jpg


3人で乗る...
私とサスケと妻と..あ・妻とサスケと私です^^;

そう言えば長く妻とは付き合っていますが運転席と助手席の距離ほど普段は近づく事って
普段の生活の中では殆ど無くなりました
若い頃でしたらソファーに並んでTVを見たり映画館でポップコーンを食べながら何て事もあったでしょうが
今は昔の遠い思い出?です^^;


運転中に突然話しかけてくる妻..
今度はいつ?
どうだった?

と..
運転中に何が?と考えなければならない主語の無い語り掛けは危険です


助手席に座ったら運転手が居眠り運転をしない様にさりげなく声を掛けてサポートを..
そんな事を何処かで聞いた事がありましたが...^^;


無言の車内は重苦しいので時々私から
新緑が綺麗だな..
と言ったりもするのですがチラッと見ると寝息を立ててスヤスヤ♪と..

トンネルに入ったところで思い立ったかの様に
何か言った?
いいえ何も言いません^^;

高速は正直疲れます..苦笑
挙句の果てに高速料金は7000円を超えますので..

埼玉の家に着いて荷物を下ろしてホッと一息♪
いや~運転は楽しい筈なのですが疲れました~
そんな時に妻が
お疲れ様はい!高速代^^と..

長く付き合っていると言わなくても分かる事があるのですね..
でも..言わなくても分かるって考えたら怖い事かもですね..苦笑


*ガソリン価格..新潟では私が入れるスタンドは103円でした
以前は埼玉も新潟以上に安かったのですが今では新潟が
 一番安いと思いました
 ハイブリッド車になってガソリン代は半分になりましたが
 安いに越した事は無いですから
 それにしても高速代は高過ぎです!..苦笑











カメラ:XZ-1

















プロフィール

R150

Author:R150
管理人:ピーマン

ベジタリアンです^^